2024.2.20

アユタヤ遺跡+ダムヌンサドゥアック水上マーケット+メークロン市場 1日ツアー

 

6:10 ホテルに迎えが来て集合場所のリバーシティでバスに乗り換え

日本人ばかり17人のツアー

ガイドはピーターさん。 本当はターさんらしいけど、Phiターから来てるんだって。

8:00 メークロン鉄道市場Mae Klong Railway Market (Talad Rom Hub)に到着

別名タラート・ロム・フッブ=傘をたたむ市場(ตลาดร่มหุบ)

見覚えのあるびっくりチキンが!

メークローン駅

着いた時間が少し早かったから観光客のまだ少なかったけど、だんだんと混み始めた

8時半に電車が来るってことで、5分前くらい前から片付けが始まり…

お兄さんから注意とお知らせのアナウンス

赤いラインからは出ないように!

8:30 電車がキターーーー

時間通りに来たけど、こんなことは珍しいらしい…

乗ってる側の景色も見てみたい…

電車が通り過ぎたら、元通り

この電車の景色、何かで見て知っていて来たかったのよねぇ~

今回バンコク旅行で一番行きたかったところ

 

9:30 ダムヌン・サドゥアク水上マーケットDamnoen Saduak Floating Market

バンコクから南西約80kmのところに位置する文化保存と観光用に開発された水上マーケット。

時間が少し早かったからまだ船に乗れた。

後少しでも遅ければ、待たなきゃいけなかった…ラッキー

image

 

水上マーケットは2番目に行きたかったところ

 

 

ココナッツアイスクリーム

初めて食べたけどおいしかった~

船を降りて、市場からの景色

 

 

 

1時間かけてアユタヤへ向かい、そこで遅めのランチ。

朝が早かったし、13時過ぎていたからめちゃくちゃお腹空いてた。

これで6人分…ごはんの量が多い

トムヤムクンが出てきた

ここにはないけど、レッドカレーとパッタイが出てきておいしくいただきましたお願い

像乗りのオプション

まったく乗るつもりはなかったけど、お金が余ったから乗ることに。

一人で乗る予定だったけど、ゾウの数が足りないとのことで女の子3人組の一人と一緒に乗ることに。

彼女たちは卒業旅行で来ているらしく、前日についたばかりだとか。

一緒に乗った彼女は、一人旅も経験していて3人だといい時と大変な時があると言っていた。

その気持ちはわかるけどね~、若い時は一緒に行けるなら友達と一緒のほうがいいよ~って私は思う。

めっちゃ揺れた!でもラクダの時よりは怖くなかったなぁ~

一緒のツアーの子が写真を撮ってくれてた。

途中でゾウさんの機嫌が悪くなったのか、動かなくなっちゃった。

チップのお札をゾウが鼻で受け取って、お兄さんに渡すの~拍手

動画が録れてると思ったけど録れてなかった…

おもしろかったのに残念えーん

 

このチップ、乗る料金とは別にチップ代が20バーツいるってガイドに何回も言われていたのに、一緒に乗った彼女は用意をしていなくて、私が立て替えたんだけど…

結局返ってこなかった…

チップ代は(返さなくて)いいですか?って後から言われて、え?なんで?って思ったんだけど、返してとも言えず…普通ならっていうか私なら一緒に来てる友達に借りてでも返すし、ガイドがお金がなければ両替するからって散々言ってたからガイドに頼むとかして返すと思うんだけど…

今どきの子ってそうなの?

少額とはいえ、知らない人にお金をもらって平気なの?

二度と会うわけじゃないけど、ありがとうも言われていない気が…プンプン

ワット・プラシーサンペット(世界遺産)Wat Pra Srisanpet
 1948に建立され、バンコク王朝におけるエメラルド寺院のような存在で、シンボルである東西に並ぶ3基の仏塔には、それぞれに3人のアユタヤ王朝の王と王子が眠っていると言われる守護寺院です。18世紀のビルマ侵攻により、今では崩壊した仏塔や柱の遺構だけが残っています。 

リスがいた!見かけると幸運があるってガイドさんが言っていたような?

 

 

 

 

 

今は改装中で本堂の中はこじんまりしてた。

ワット・マハタート(世界遺産)Wat Mahathat
 1374年に3代王が建立したものの、ビルマ軍の侵略により廃墟と化しました。今は木の根の間に埋め込まれた仏像の頭や、頭部がない仏像、崩れ落ちたレンガの壁や礼拝堂の土台が残るのみで14世紀を代表する遺跡です。 

 

 

 

 

ワット・ロカヤ・スターラーム Wat Lokaya Sutharam

アユタヤ王朝時代に建立された寺院で、アユタヤの西方、クンペーン・ハウスの北側のうっそうと生い茂る広大な草原に悠々と寝そべる高さ5m、全長28mの巨大寝釈迦仏です。

1956年に復元されたもので、80歳で入滅した仏陀を表しています。周りには寺院も本堂もなく真っ青な空のもと、澄みきった空気の中で長い手足をゆったりと伸ばし、まるで静かに笑みを浮かべているかのよう。

 

6:30 MBK センター(最寄り駅:BTS ナショナルスタジアム駅)到着

渋滞もなくスケジュール通りでとてもよかった。

ガイドさん、時間通りに進めてくれてありがとうお願い

親父ギャグが多々あったけど、わかりやすく説明してくれて、トイレ休憩も気にかけてくれてとても良かったグッ

 

帰ってきた時間が早かったから、昨日見れなかったワットアルンのライトアップを見ようとリベンジ。

メトロSanam Chai駅の地上に出た瞬間サイアム博物館(Museum Siam)のキレイなライトアップ。

船着場まで歩ける距離だったけど、時間もないし、方向がよくわからなかったから、またバイクタクシーを呼んで船着場まで。

でもすでに閉まってた…

川沿いに道がなかったから、大通りまで戻ってどこか見れる場所がないかと一本ずつ道を川方向まで歩いてみたけどなさそう…

 

突き当たりのお店でワットアルンのライトアップは見れないか?って聞いたら、2本向こうの道を行けば見れるよって教えてくれた。

 

見れた〜リベンジ成功

船に乗らなくても見ることができたチョキ

ここは違う船乗り場みたい。

中国の観光客がたくさんいた。

 
ワットポー

満足したらお腹が空いてることを思い出し、目の前にあった串焼きのチキンを夕食に。

見るからに美味しそう

かなり大きい…

食べながら駅に向かって、着く頃には完食してました。

最寄駅まで帰って、ホテルに戻る前にデザートにクレープを購入

どうやらおかずクレープみたいで、日本みたいに柔らかくなくカリカリの生地だった

美味しくいただきましたお願い

 

明日の朝はチェックアウト…

荷物をまとめなきゃ…

あっという間に終わっちゃったなぁ~

水族館に行って、ペンギンとサメの餌付けをしたかったけど、時間もなければ金額が高かったから断念。