人生明るく♪楽しみ♪前向きに♪

人生明るく♪楽しみ♪前向きに♪

人生明るく♪楽しみ♪前向きに♪

夫と二人暮らしです




Amebaでブログを始めよう!

前回のブログを久しぶりに投稿した夜中から急に後頭部の痛みが強烈にやってきました

 

 

鎮痛剤、漢方薬、西洋薬を飲むものの、効かない(涙)

 

 

久しぶりにブログを書いて気分がのって、この勢いでどんどん今感じていること、過去のことも思いつくままに綴ることが、自分にとって良い影響を与えるのではないかと思っていた矢先だったから本当にびっくり!

 

 

撃沈しておりました

 

 

痛みにガッツリ向き合って、

「おとうさーーーん、おばあちゃーーーん、助けてーーー」って叫んでいました

 

 

過去の方がもっともっとひどい状態だったのに、どうやって乗り越えていたんだっけ?

 

 

痛み、異常感レベルは確実に楽になっているはずなのに、辛さが半端じゃない。

 

 

もう、自分自身との内面の戦い

 

 

アロママッサージ、温灸、ストレッチ、足ツボマッサージ、そして特定の宗教を信仰しているわけではないけれどいつの間にかお経を唱えることもできるようになっちゃった(笑)

 

ちなみに、薬師如来様のご真言は、「オンコロコロセンダリマトウギソワカ」で、病気平癒の仏様です

 

 

病気になって本当に幅広く色々なことを身につけてきました

 

 

標準装備がどんどん増えていく〜

 

 

夫がこの状態になったら生きていられないのは間違いない

 

 

長年の痛みで、痛みや痛みに対する精神的な強さはあると思う

 

 

毎回、これで二度と痛みがやってきませんように。。。

 

 

と強く思うのにまたやってきたよ(涙)

 

 

そして、今日はようやく楽になってきたので、

また、もう二度とこの痛みがやってきませんように。。。と祈る

 

 

もう、この繰り返しだよね

 

 

ひどい痛みがきても、でもこうして生きている

 

 

それなら、もしどうにかなったとしても、その瞬間まで、精一杯向きあって生き抜いていこう

 

 

なんて、ことを考えたりもするようになりました

 

 

久しぶりに、ブログを書いて、集中しているので書いている間は痛みを忘れることができるのです

 

 

そして、ブログをアップしたら、読んでくださる方が多かったのに驚きました

 

 

と、同時に、たくさんあるブログの中でつぶやきブログを読んで下さったことにありがたいなあと思います

 

 

元気いただきました!!!

 

 

痛みが和らいでくると、また、よし頑張ろう!って思えるから、ブーブー言いながららもしぶとい性格だと思う

 

 

痛みがあるのは辛いこと、それは、本人にしかわからない

 

 

そして、それが薬でもなんでもやわらぐ術があれば心に余裕も生まれるけれど、なすすべがなく痛みに向き合い続けなければならないことの辛さって、もう体験してみないとわからないよね

 

 

2年前に夫と同時にインフルエンザになって、二人とも高熱がでて、

 

 

夫は完全にダウン

 

 

私は、すぐに発熱セットを準備し、ひと気の少ない夜を見計らって、ノーメイク、ボサボサ頭で、マスクをしてドラッグストアにウイダーインゼリーなどを買い込む

 

 

おでこには、保冷剤を入れた、バンドをつけ、首にも保冷剤を入れたタオルを巻き、夫の体温を測ったり、ポカリなどを飲ませ、すぐに保冷剤もあたたかくなるので、細やかにかえ、介抱する

 

もちろん高熱の中、自分のケアもしながらでした

 

 

頭の痛みに比べれば、インフルエンザの高熱はそりゃあしんどいけれど、今まで経験してきた痛みに比べれば、終わりはくるし、大丈夫って思っちゃった

 

 

話が飛んでしまいましたが、痛みがやわらいできて本当に嬉しい

 

 

この痛みがコントロールできるようになると、もっと身体が楽になっていくと思うので、楽になる方法を追求していこうと思う!!!

 

 

今までもそうして改善してきた!!!

 

 

私、絶対諦めないから〜

 

 

 

 

 

最後のブログから、2年たっていました

 

 

そんなに書いてなかったの?

 

 

もうびっくり

 

 

最後のブログから色々ありました

 

 

父が、コロナの中、在宅で最後看取りました

 

 

父の在宅の看取りだけでも何記事も書けるくらいの濃厚な壮絶な出来事の連続!

 

 

でも、最後は安らかに旅立っていったと思います

 

 

だって、亡くなったお顔が、銀幕のスターのように男前で、とても穏やかな優しいお顔をしていたから。。。

 

 

家族も、全力以上のものを出し切ったと思います

 

 

私も、もう、燃え尽き症候群のように、意欲や魂の抜け殻のようになっていました

 

 

色々なことがありすぎましたね

 

 

ようやく平穏な生活が今はできていると思います

 

 

あ!夫の転勤で引っ越しもしました

 

 

脳脊髄液減少症については完治のお墨付きはいただけていません

 

 

新しい病院も決まっておらず、宙ぶらりんな状態

 

 

私が脳脊髄液減少症になってから10年

 

 

昨年、新しい検査機器の導入で実は首から髄液が漏れていたことが判明!

 

 

私はブラッドパッチをしてもなかなか痛みが何年たってもおさまらなかったので、おそらく、ブラッドパッチをしたときは、首の漏れまではわからなかったというわけなんです

 

 

髄液が漏れた状態で、亡くなった義父のことや、実の父の介護、私自身の手術もあったし、よくその身体でやり切ったと思います

 

 

今も痛みはあるといえばあるのですが、またおいおい書いて行こうかなって思います

 

 

色々なことがありすぎて、心身ともに疲労が激しくて、ノイローゼになることもあって、ブログを書こうという気持ちがどうしても出てこなかったせいもあるかな

 

 

正直あの頃は身体だけでなく、特に心が辛かった

 

 

ブログを削除しようと思ったけれど、過去の記事を見ると、あんなことがあったな〜と忘れていたことが残っていると、自分が頑張ってきた歴史がわかるので、残しておこうかなって思ったのです

 

 

久しぶりのブログなので、どのようなことを書くのかわからないけれど、思いつくまま書いていければ良いかなって思います

 

 

またよろしくお願いします

 

 

前回の記事で、私がなぜクモバスターズと化したのか書きました


ホラーの世界です


こんなにクモが出るということは、餌となるゴキちゃんを駆除しなければいけないのだけれど、それは気長に駆除していくとして。。。


まずは、クモの巣を家のまわり、家の中にもはらせないぞーーー!!!


クモを家の中に1匹たりとも入れないぞ!!!


という気迫で。


だって、寝ている時に父の口の中に入ったりしたら、いけないですもん


この前も、父に夜寝る前にお休みの声をかけようと思ったら、胸のあたりに、見たこともない1センチくらいの虫が動いて、速攻駆除しましたよ


自分の大切な人のためなら、力が出るものです


まずは家の中をくまなくクモの巣がはっていないかチェック


クモの卵の抜け殻だったり、脱皮の抜け殻だったり、もちろんクモの糸がはってあったり、見れば見るほど気になる場所が多いのです


私も何度も介護といって、実家帰省するものの、療養もかねていたりもしていたので、そうじまでは行き届かなかったのですよ


こういうことに気がまわるくらいには身体もよくなっているのだと嬉しくもあります


でも、まだ本格的な掃除までは力が出ず、それはまたいずれ。。。


家のまわりもチェックすると、結構クモの巣がはっているんですよね


毎日か、数日おきに、左手にクモ駆除スプレー、右手に長い棒を持って、クモの巣をみつけたら、容赦なく壊す!


器用に巣を作っていたりするのですよ


ほんとに(怒)


しかも、私の背が届かないところに作ってあったりして、何度もジャンプして取り壊したり。


きっとお隣の人は、何やっているんだろうと思っていたことでしょう


ノーメイクで、髪はボサボサ


そして獲物を狙う鋭い目をしていたことでしょう


母に、


「今から、クモの駆除にいってまいります!!!(きりっ)」


って言って外に出ようとするとその様子が面白いのかいつも笑っていました


母の笑いのきっかけになってよかった


笑うこと大事


虫といえども殺生は好まず、いつもならそっと、逃すのですが、あまりに繁殖しすぎてますからね


心では、ごめんねと手を合わせています


家の外のクモは、クモ駆除スプレーをシューっとかけると駆除できました


しかし、馬鹿でっかい家クモにはなかなか効かなかったのはなぜなのか?


かなりの殺虫効果があるはずなのに、口コミでも、一撃ですとも書いてあったのに。。。


ますますホラーな話でした


馬鹿でっかいクモはあれから出ていないものの、一日一膳ならぬ、一日一撃していて、こんなにクモを見たのははじめてかも。


バルサンは使えないし、クモ取りほいほいのようなものもないし、虫対策はまた次回帰省したときかな


取りあえずいったんクモバスターズの任務終了!


使ったのはこれです↓



室内で上記のスプレーは吸ったら身体に悪いので、新たに瞬時に殺虫剤を使用せず凍らせて駆除するスプレーも準備







かなり危険な台風がきていますね


被害が大きくなりませんように。。。と願うばかりです