以前、他のsnsでつぶやいたものですが…



【ドーナツの穴】って不思議じゃないですか⁇


ドーナツといえば、穴があってこそのドーナツ。

もはや、穴があることが、ドーナツと呼ぶ定義でもあるくらいの重要なものなのに…


穴の部分は一体なんなんだろう凝視


そこには何もない、という人もいるし、

そこには空間がある、という人もいるし(じゃあ、空間って何⁇)


そして、

そこにこそ在る!(…ってか、どこにでもある!それと他のものは別のものではない!)というのが、ヴェーダンタという宗派(といっていいのか?そーゆー考え方の人)です。



実際に、

ヴェーダの聖典ウパニシャッドには

「フルダヤ」という言葉がでてきて、


これは、

「ハート」

「穴」

「空洞」

「心臓」

などと訳されることが多いそうです。



場所にしたら、ちょうど心臓があるくらいの場所にあるもの。

ブラックホールのように穴があいていて、そこに立つと全てが見える…的な感じの神話もあるそうです。


よく考えたら、心臓も穴だよな。

大事なのは血液が流れることができる、その空洞。



まさに、ドーナツの穴!

さーて、穴をじーっと見つめながら…

このドーナツの穴こそを味わいたいと思いますよだれ

(私のインド哲学の先生は「穴が美味しい!」といっておりましたニコニコ







そんなこんな考えてたら…

米津玄師サマも、ドーナツの穴について歌っておられる飛び出すハート

さすがでございますニヤリラブラブ


【本当に在る】

それが、【アートマン(実在)】ですねキラキラ