フランク三浦 頑張るど のオートマチック化。

今回はスケルトンモデルを改造してみます。

まずはベースのスケルトンモデルをバラします。

ベルトを外して裏蓋開けて
ギミックを外して

リューズを抜きます。
ムーブメントにPUSHと書いてあるのでわかりやすいですがここを押すとオシドリがズレてスポッと抜けます。
針を抜きます。
高価なモノや人の預かりモノならビニールの上からやりますが遊びですからw

よっ!と…
ムーブメント外してる所
こんな感じで刺さってるだけです。

外した後は干支足もちょん切ってグラインダーで削ります。


次はダニエル&ダグラスも同じように

ここを押せばリューズ抜けますね。
ムーブメントも極細マイナス突っ込みながらジワジワと外します。

干支足で固定出来ないので接着剤で固定してから針をはめようとすると、文字盤の厚みがソリッドモデルより増しているので付きません😅
仕方なく数字表記のプラ板を外してもまだ若干厚くて、仕方なく針を3本全て少し曲げました。

外したプラ板も後で玩具にします😄
リューズをはめますと、まだ若干増した厚みのおかげでリューズがまっすぐ入りません。

一応完成〜
ソリッドモデルのが主張が強いし簡単なのでオススメですね。