10月1日(土)「野岩鉄道開業30周年記念 往復貸切臨時列車 日帰りツアー」 | 森の旅人のブログ

森の旅人のブログ

森の旅人のブログ

野岩鉄道公式ホームページを見ました。

10月1日(土)に

「野岩鉄道開業30周年記念 往復貸切臨時列車 日帰りツアー」

を実施するそうです。

・申し込み
東武トップツアーズ

10月1日(土)に「野岩鉄道開業30周年記念 往復貸切臨時列車 日帰りツアー」では、

な、な、なんと、会津高原尾瀬口駅にある、普段、立ち入り禁止になっている、昭和47年頃まで使われていた、国鉄会津線「会津滝ノ原駅」時代の、

SLの転車台

を見学するそうです。

国鉄時代のSLの転車台♪

とても貴重で、見学できるのは、とても、すごいです。

詳しくは、野岩鉄道公式ホームページをご覧ください。


会津高原尾瀬口駅にある、SLの転車台は、国鉄会津線「会津滝ノ原駅」時代に、昭和47年頃まで使われていて、会津若松からやってきたSLは、行き止まりで、野岩鉄道線は、まだなく、(野岩鉄道開業昭和61年)、会津滝ノ原駅のSLの転車台で、方向転換していたそうです。

昭和40年代になると、国鉄が日本全国のSLを廃止することを発表すると、日本全国でSLブームが起こり、日本全国のSLブームが数年間も続いたそうです。

国鉄会津線のSLは、「人気SL路線」だったそうです。

「野岩鉄道開業30周年記念 往復貸切臨時列車 日帰りツアー」で、人気SL路線だった「国鉄会津線」の、SLの転車台を見学できるのは、素晴らしいです。