2014年12月20日
飲み鉄♪ の旅は、さらに、さらに続きます
会津鉄道
普通「会津若松行き」の、会津17市町村の「ゆるキャラ」が描かれたラッピング車両のディーゼル列車の車内から撮影
会津田島駅から、普通「会津若松行き」の、会津17市町村の「ゆるキャラ」が描かれたラッピング車両のディーゼル列車に乗り換えました。
写真の1枚目に写っているのが、旅情あふれる昭和の時代を楽しめる、とても貴重な、とても貴重な、とても貴重な、とても貴重な、とても貴重な、とても貴重な、昭和の時代の固定ボックス型座席の「長距離急行型電車」の6050系電車です。
私は、普段、居酒屋には行きませんが、時々、飲み鉄仲間と、「東武鉄道線~野岩鉄道線~会津鉄道線」の
飲み鉄の旅♪
に出かけます。
「東武鉄道線~野岩鉄道線~会津鉄道線」の飲み鉄の旅は、東武鉄道沿線からアクセスがとても良く、近すぎず、遠すぎず、ちょうど良い距離にあり車窓からは、大自然の絶景の景色が楽しめ、
飲み鉄の旅♪
をするには、最高です。
普通「会津若松行き」のディーゼル列車の車内で、ビールを飲みながら、会津鉄道線の
会津の雪景色
を楽しみました。
今、福島県では、ふくしまデスティネーションキャンペーン「福が満開、福のしま」開催中です。
(開催期間 2015年4月1日~6月30日)