高倉神社 | 森の旅人のブログ

森の旅人のブログ

森の旅人のブログ










2014年9月20日

「ゆったり会津東武フリーパス」の旅

大内宿

高倉神社

大内宿の宿場町のお店が並ぶ通りにある鳥居をくぐり、高倉神社に向かって歩いて行きました。

大内宿の「のどかな田園風景」を楽しみながら、日本の原風景を楽しみながら、高倉神社に向かって歩いて行きました。

高倉神社の階段を昇っていく途中に、きれいな小さな川が流れていました。

高倉神社に参拝しました。

高倉神社は、とても静かな森林の中にあり、とても清々しく、身も心も浄化され、身も心も清らかな気分になりました。


高倉神社は、平清盛の全盛期に反平氏の挙兵をした高倉宮(後白河法皇第二皇子)が戦いに敗れて潜行したと伝えられているそうです。

毎年7月2日、古式豊かに行われる「大内半夏まつり」は高倉宮ゆかりの祭りだそうです。


・交通
大内宿へは、会津鉄道「湯野上温泉駅」から、レトロバス「さるゆう号」で20分。
(レトロバス「さるゆう号」運行期間は、11月30日まで)
大内宿へは、湯野上温泉駅からタクシーで15分。
高倉神社へは、大内宿の宿場町のお店が並ぶ通りから、歩いて10分。


・ゆったり会津東武フリーパス
(利用開始日より4日間有効)
フリーエリア区間
「東武日光駅~下今市駅~会津方面(設定区間は、会津田島駅・芦ノ牧温泉駅・喜多方駅の3種類)」

「ゆったり会津東武フリーパス」には、
「発売駅~下今市駅」の往復乗車券

プラス

フリーエリア区間
「東武日光駅~下今市駅~会津方面(設定区間は、会津田島駅・芦ノ牧温泉駅・喜多方駅の3種類)」
が含まれています。
(発売箇所 東武鉄道の一部の駅、JTB、東武トラベル)


東京スカイツリーの感動は、「日光、鬼怒川、会津」へ続く。