2013年12月14日
東武日光線「下今市駅」
駅弁
日光まるごと味の弁当
下今市駅のホームで、駅弁の立ち売りのおじさんから、
日光まるごと味の弁当
を買い、旅情あふれる昭和の旅を楽しめる、6050系区間快速「浅草行き」の電車の車内で、折りたたみ式のテーブルで食べました。
千円
ゆば♪
鶏の照り焼き♪
玉子焼き♪
そぼろごはん♪
旅情あふれる昭和の旅を楽しめる6050系区間快速で、昭和の旅を楽しみながら、駅弁をおいしくいただきました。
6050系区間快速「浅草行き」の電車は、夕方、外は暗くなってきて、
夜汽車の気分♪
夜行列車の気分♪
が楽しめました。
下今市駅では、今では全国の駅で数少なくなった、今ではとても貴重な昭和の時代に全国の駅のホームでたくさん見られた「駅弁の立ち売り」のおじさんが、
「弁当いかがですかあー。」
と、今でも元気に販売しています。
日光市の観光資源というと、世界遺産の社寺、華厳の滝、中禅寺湖、鬼怒川温泉が有名ですが、
下今市駅のホームで、駅弁の立ち売りのおじさんから、駅弁を買うのも、日光の旅の観光の楽しみ、旅情あふれる鉄道の旅の楽しみ、とても貴重な観光資源なのです。
私鉄の駅のホームで、駅弁の立ち売りがあるのは、とても貴重なのです。
下今市駅で旅情あふれる「昭和の旅」を楽しめます。
下今市駅で、「昭和の東武」を楽しめます。