2013年4月28日
飯盛山
「白虎隊士の墓」
1868年8月23日(新暦10月8日)に、戊辰戦争で、飯盛山で自刀した19人の白虎隊の墓です。
自刀した白虎隊の遺骸は、西軍により、手をつけることを禁じられていました。
約3ヶ月後、村人により、白虎隊の遺骸は、密かに、この近くの妙国寺に運ばれ仮埋葬され、後に、この自刀地に改葬されました。
現在の形に19人の白虎隊の墓が建てられたのは、明治23年で、二度にわたり墓域が拡張されました。
白虎隊は、日新館で学びました。
白虎隊は、会津の新島八重の実家(山本家)で、八重から鉄砲を教わりました。
戊辰戦争の時に、白虎隊の士中二番隊が戸ノ口原の戦いで、飯盛山に逃げてきました。
白虎隊が、飯盛山から城下町の方面をみて、城下町が火災になっているのを見て、
間違って、鶴ヶ城が火事になってしまっていると思ってしまい、
「もはや、これまで」
と思い、白虎隊が自刀してしまった悲しい所です。
飯沼貞吉(後に改名し、飯沼貞雄)は、自刀しましたが、命が助かりました。
・交通
飯盛山へは、会津若松駅から、まちなか周遊バス「あかべえ」で15分、「飯盛山下」下車。
会津若松駅に戻る時は、まちなか周遊バス「ハイカラさん」を利用。
会津への旅は、東武特急スペーシア、快速AIZUマウントエクスプレス号で城下町の会津若松へ。
会津への旅は、「ゆったり会津東武フリーパス」が便利です。
・ゆったり会津東武フリーパス
(利用開始日より4日間有効)
フリーエリア区間
「東武日光駅~下今市駅~喜多方駅(喜多方バージョン)」
「ゆったり会津東武フリーパス」には、
「発売駅~下今市駅」の往復乗車券
プラス
フリーエリア区間
「東武日光駅~下今市駅~喜多方駅(喜多方バージョン)」
が含まれています。
(発売箇所 東武鉄道の一部の駅、JTB、東武トラベル)
2013年NHK大河ドラマ「八重の桜」は、綾瀬はるかさん主演で、会津が舞台です。