「桜」鶴ヶ城公園 | 森の旅人のブログ

森の旅人のブログ

森の旅人のブログ

森の旅人のブログ-F1006872.jpg

2013年4月27日

「ゆったり会津東武フリーパス」の旅

鶴ヶ城公園

会津鉄道「西若松駅」から歩いて、鶴ヶ城公園に行きました。
(西若松駅から歩いて約30分)

鶴ヶ城公園は、桜が咲いていました。

桜を鑑賞しながら、鶴ヶ城公園を歩きました。


鶴ヶ城は、1384年に葦名直盛が東黒川館をつくったのがはじまりといわれています。

1592年に、蒲生氏郷が城主になり、城下町を整備しました。

幕末に、最後の藩主松平容保(NHK大河ドラマ 「八重の桜」では、役・綾野剛さん)が城主でした。

幕末の戊辰戦争では、新島八重は、スペンサー銃で戦いました。

幕末の戊辰戦争で、鶴ヶ城は籠城戦になり、約1ヶ月の籠城戦で、激しい攻防戦でも鶴ヶ城は耐えました。

明治7年に鶴ヶ城は、取り壊されました。

昭和40年に、鶴ヶ城は再建されました。

・交通
鶴ヶ城公園へは、会津鉄道「西若松駅」からタクシーで10分。

会津鉄道「西若松駅」から歩いて約30分。

会津若松駅から、まちなか周遊バス「ハイカラさん」「あかべえ」に乗り、「鶴ヶ城入口」下車。


会津への旅は、「東武特急スペーシア、快速AIZUマウントエクスプレス号」で、城下町の会津若松へ。


会津への旅は、「ゆったり会津東武フリーパス」が便利です。


・ゆったり会津東武フリーパス
(利用開始日より4日間有効)
フリーエリア区間
「東武日光駅~下今市駅~喜多方駅(喜多方バージョン)」

「ゆったり会津東武フリーパス」には、
「発売駅~下今市駅」の往復乗車券

プラス

フリーエリア区間
「東武日光駅~下今市駅~喜多方駅(喜多方バージョン)」
が含まれています。
(発売箇所 東武鉄道の一部の駅、JTB、東武トラベル)


2013年NHK大河ドラマ「八重の桜」は、綾瀬はるかさん主演で、会津が舞台です。