今日放送された、(再放送)NHK大河ドラマ「八重の桜」二本松少年隊の悲劇を、また再び見ました | 森の旅人のブログ

森の旅人のブログ

森の旅人のブログ

今日放送された、

(再放送)NHK大河ドラマ「八重の桜」第24回放送「二本松少年隊の悲劇」

を、また再び見ました。

幕末の戊辰戦争の時に、二本松では、12歳、13歳ぐらいの

「二本松少年隊」

が、新政府軍と戦い、亡くなりました。

今週も再び見て、悲しかったです。

「二本松少年隊の悲劇」で、小学6年生ぐらいの少年が、戦争で戦い、亡くなり、悲しかったです。

また、少年達の演技も、うまかったです。

銃撃戦や、少年が新政府軍に刀を刺すシーンが、かなりリアルに再現できていて、少年達の演技がうまかったです。

私は、今まで、教科書や歴史の本を読んで、

「文字だけしかイメージ」

できませんでした。


今年から、NHK大河ドラマ「八重の桜」を見るようになり、大河ドラマは、

「歴史が映画のような映像、ドラマで再現」

してあるので、歴史が分かりやすくなり、歴史が覚えやすくなりました。