会津藩主「松平容保」と新撰組「斎藤一」の絆 | 森の旅人のブログ

森の旅人のブログ

森の旅人のブログ

NHK総合テレビ「歴史秘話」を見ました。

幕末の、会津藩主「松平容保」と新撰組「斎藤一」の絆があり、

会津戦争の時に、斎藤一は、会津藩と共に、新政府軍に対し、会津で戦ったと、番組で放送していました。

会津戦争が終わった後も、松平容保と斎藤一は、絆があったと、放送していました。

幕末の会津の歴史の旅をしたいなあと、思いました。


会津への旅は、「東武特急スペーシア、快速AIZUマウントエクスプレス号」で、城下町の会津若松へ。


会津鉄道線では、列車の車窓からの絶景の景色がとても素晴らしく、

南会津の日本昔話に出てくるような「南会津の日本の原風景」

絶景の大自然の大パノラマの山々の景色、絶景の山深い大川の渓谷の景色、絶景の大川の清流の景色、湖の景色が楽しめます。

日本で唯一の茅葺き屋根の駅舎「湯野上温泉駅」

が見られます。

会津鉄道「湯野上温泉駅」からレトロバスで20分の所には、江戸時代にタイムスリップしたような、江戸時代に宿場町で栄えた、日本の原風景の、茅葺き屋根の宿場町「大内宿」があります。

会津鉄道「芦ノ牧温泉駅」には、ねこ駅長「ばす」がいます。

会津鉄道線の旅は、景色が素晴らしく、とても楽しいです。

会津鉄道線は、列車に乗るだけでも、観光になります。


会津への旅は、「ゆったり会津東武フリーパス」が便利です。


・ゆったり会津東武フリーパス
(利用開始日より4日間有効)
フリーエリア区間
「東武日光駅~下今市駅~会津方面(設定区間は、会津田島駅・芦ノ牧温泉駅・喜多方駅の、3種類)」

「ゆったり会津東武フリーパス」には、

「発売駅~下今市駅」の往復乗車券
プラス
「東武日光駅~下今市駅~会津方面(設定区間は、会津田島駅・芦ノ牧温泉駅・喜多方駅の、3種類)」のフリーエリア区間

が含まれています。
(発売箇所 東武鉄道の一部の駅、JTB、東武トラベル)


2013年NHK大河ドラマ「八重の桜」は、綾瀬はるかさん主演で、会津が舞台です。