会津武家屋敷「会津歴史資料館」 | 森の旅人のブログ

森の旅人のブログ

森の旅人のブログ

森の旅人のブログ-F1005425.jpg

森の旅人のブログ-F1005426.jpg

森の旅人のブログ-F1005427.jpg

2013年1月4日

会津武家屋敷

会津歴史資料館


会津若松市にある、会津武家屋敷に行きました。

去年9月に、西田敏行さんをはじめ、俳優さんたちが、NHK大河ドラマ「八重の桜」の撮影で、「会津武家屋敷」を訪れたそうです。

NHK大河ドラマ「八重の桜」で、会津藩家老西郷頼母役を、西田敏行さんが演じています。

会津武家屋敷は、会津藩家老西郷頼母邸を中心に、会津の武家屋敷を再現しています。

家老屋敷、会津歴史資料館、 東北一の精米所「藩米精米所」、重要文化財の旧中畑陣屋、数寄屋風茶室、などの歴史的建造物がある、歴史的ミュージアムパークです。

会津の武家の生活の時代を旅しました。

・入場料850円
(ゆったり会津東武フリーパスを提示すると、会津武家屋敷の入場料が、割引になります)

・開館時間(年中無休)
午前8時30分~午後5時(4月~11月)
午前8時30分~午後4時30分(12月~3月)

・交通
会津武家屋敷へは、会津若松駅から、まちなか周遊バス「あかべえ」で15分。
会津武家屋敷から、会津若松駅に戻る時は、まちなか周遊バス「ハイカラさん」を利用。


会津への旅は、「東武特急スペーシア、快速AIZUマウントエクスプレス号」で、城下町の会津若松へ。


会津鉄道線では、列車の車窓からの絶景の景色がとても素晴らしく、

南会津の日本昔話に出てくるような「南会津の日本の原風景」

絶景の大自然の大パノラマの山々の景色、絶景の大川の渓谷の景色、湖の景色が楽しめます。

日本で唯一の茅葺き屋根の駅舎「湯野上温泉駅」

が見られます。

会津鉄道「湯野上温泉駅」からタクシーで15分の所には、江戸時代にタイムスリップしたような、江戸時代に宿場町で栄えた、日本の原風景の、茅葺き屋根の宿場町「大内宿」があります。

会津鉄道「芦ノ牧温泉駅」には、ねこ駅長「ばす」がいます。


会津鉄道線の旅は、とても楽しいです。


会津への旅は、「ゆったり会津東武フリーパス」が便利です。

※会津武家屋敷で、「ゆったり会津東武フリーパス」を提示すると、入場料が、割引になります。

・ゆったり会津東武フリーパス
(利用開始日より4日間有効)
「ゆったり会津東武フリーパス」は、今までの「下今市駅~会津方面」間のフリーエリア区間に加え、
新たに、「東武日光駅~下今市駅」間も、フリーエリア区間になりました。
(発売箇所 東武鉄道の一部の駅、JTB、東武トラベル)


2013年NHK大河ドラマ「八重の桜」は、綾瀬はるかさん主演で、会津が舞台です。