天海大僧正の銅像 | 森の旅人のブログ

森の旅人のブログ

森の旅人のブログ

森の旅人のブログ-F1004768.jpg

森の旅人のブログ-F1004769.jpg

森の旅人のブログ-F1004770.jpg

森の旅人のブログ-F1004771.jpg

2012年11月10日

栃木県日光市

天海大僧正の銅像

東武日光駅から、田母沢御用邸に歩いて行く途中に、神橋(しんきょう)近くの、大谷川近くに、「天海大僧正の銅像」がありました。

天海大僧正は、徳川家康の側近だったそうです。

天海大僧正は、徳川家康から相談を受け、アドバイスをするような人、ブレーンのような人だったのかなあ。

天海大僧正は、会津出身だそうです。

会津と日光は、昔、江戸時代に、「日光街道」で大内宿などの宿場町で会津と日光を結び、
今では、「東武日光駅~会津若松駅」を「AIZマウントエクスプレス号」で結んでいます。

昔から、会津と日光は、結びつきがあります。


※快速AIZUマウントエクスプレス号
東武日光駅(11時35分発)~下今市駅(11時48分発)~鬼怒川温泉駅(12時09分発)~会津若松駅(14時08分着)を走る、
赤い列車の「快速AIZUマウントエクスプレス号」は、豪華なゆったりとしたリクライニングシートの座席ですが、

特別料金不要、自由席

です。


2013年NHK大河ドラマ「八重の桜」は、綾瀬はるかさん主演で、会津が舞台で放送されます。

会津鉄道の旅が、ますます楽しくなります。


会津鉄道「湯野上温泉駅」は、日本で唯一の茅葺き屋根の駅舎で、囲炉裏があり、
今年の10月に、列車を見ながら、のんびりできる「足湯」が誕生しました。


会津鉄道「芦ノ牧温泉駅」には、ねこ駅長「ばす」がいます。


会津への旅は、「ゆったり会津東武フリーパス」が便利です。


・ゆったり会津東武フリーパス
(利用開始日より4日間有効)
「ゆったり会津東武フリーパス」は、今までの「下今市駅~会津方面」間のフリーエリア区間に加え、
新たに、「東武日光駅~下今市駅」間も、フリーエリア区間になりました。
(発売箇所 東武鉄道の一部の駅、JTB、東武トラベル)