私が長野に行く場合 | 森の旅人のブログ

森の旅人のブログ

森の旅人のブログ

私が長野に行く場合は、普通列車、快速列車で、長野です。

①新宿→JR中央本線→松本→JR篠ノ井線→長野

JR篠ノ井線で、日本三大風景「善光寺平」の盆地を、眺められるところが、良いです。

②大宮→JR高崎線→高崎→JR信越本線→横川→碓氷峠の路線バス→軽井沢→しなの鉄道→長野

碓氷峠の、JR信越本線「軽井沢~横川」が、1997年に、長野新幹線が開通した時に、廃線になってしまったのが、とても残念です。

昔は、横川駅で、碓氷峠の急勾配を電車が自力では、昇れないので、後ろに、電気機関車を連結しました。

その時、昔は、横川駅のホームで、電車が停車中に、駅弁売りのおじさんから、「峠の釜めし」を、買いました。

③大宮→高崎線→高崎→JR上越線→越後湯沢→北越急行ほくほく線JR上越線経由快速「直江津行き」→直江津→JR信越本線→長野

私は、北越急行ほくほく線は、快速列車が、最高速度時速160キロで走るところが、好きです。

越後湯沢駅のホームで、特急「はくたか」金沢行きの電車が見れるのが、良いです。

④新宿→JR中央本線→小淵沢→JR小海線→小諸→しなの鉄道→長野

JR小海線は、JR最高地点駅「野辺山駅」の高原を通るところが、良いです。