私は、昔、インターネットがない時代、乗り鉄の旅で、行き先も決めず、宿も決めず、ただ、来た電車に乗る、行きあたりばったりの旅を、よくしていました。
それでも、昔は、年末年始、お盆に、駅前のビジネスホテルに、予約なしで、
「今日、空いてますか。」
と、聞いて、訪れても、昔は、泊まれました。
今では、インターネットが発達し、携帯でも、「宿の宿泊予約サイト」から、簡単に宿を調べられ、予約できるようになりました。
今では、インターネットや、携帯で、宿を簡単に調べられ、予約できるので、年末年始、お盆、連休では、宿は、当日になると、どこの宿も、満室になっている時代になりました。
私は、今では、昔と違い、乗り鉄の旅で、行きあたりばったりの旅をしないで、
計画的に、綿密に、列車の時刻を調べ、紙に書いて、事前に宿の予約をしてから、旅に出かけるようになりました。
地方のローカル線などに行くと、1日に3往復しかなかっり、駅に降りてから、次の列車まで、5、6時間後、などの路線が、全国にたくさんあることを知りました。
今では、私は、万が一、行きあたりばったりの旅をして、野宿することになってしまうのが心配なので、
出かける前に、事前に、綿密に列車の時刻を調べ、紙に書いて、宿の予約をしてから、出かけるようになりました。