木村裕子さんのブログで、3月9日のブログ記事に、3月18日におこなわれる「女川町商店街復幸祈願祭」の記事が書かれていました。
日時:3月18日
時間:10時~17時
・鉄道アイドル「木村裕子さんのトークショー」女川駅復活祈願
時間:13時半頃~
・女川町商店街復幸祈願祭 公式ホームページ
http://serve-it.jp/onagawa/index.html
私は、3月18日は、大変申し訳ありませんが、当日は、用事があり、行けません。
私は、当日は用事があり、行けませんが、少しでも、多くの方に、3月18日に行われる「女川町商店街復幸祈願祭 」を紹介して、少しでも、東北復興の力になれればいいなあと思い、私のブログで紹介しました。
私は、2008年に、女川温泉の宿に宿泊したことがあります。
仙台駅から、宿の無料送迎バスで行きました。

宿の部屋の窓からは、 南リアス式海岸の海が見え、露天風呂で、南リアス式海岸の海を見ながら、温泉に入りました。





夕食で、三陸の新鮮な、お刺身、クジラの刺身、ホタテ焼き、鯛のカブト煮、アンコウの唐揚げ、などを食べました。

朝食バイキングで、焼きたての、サンマを食べました。
宿の玄関を出るとすぐに、隣は、JR線のローカル線のディーゼルカーが走っていました。
去年の東日本大震災で、女川は、津波の被害を受けたことを知りました。
私は、2008年に宿泊した、女川温泉の宿、宿のスタッフの人達のことを心配していました。
私が宿泊した、女川温泉の宿の公式ホームページにアクセスしました。(2012年1月に、宿の公式ホームページにアクセス)
「女川の町は、なくなりましたが、当旅館は、津波の被害もなく、倒壊もしませんでした。スタッフも、元気でいます。皆様とは、まだ、お会いすることは出来ませんが、皆様と、お会いできる日を楽しみにしております。」
と、女将のメッセージが書かれていました。