27日(日曜日)に、NHK総合テレビ「小さな旅」ひたちなか海浜鉄道を見ました | 森の旅人のブログ

森の旅人のブログ

森の旅人のブログ

11月27日(日曜日)に、NHK総合テレビ「小さな旅」ひたちなか海浜鉄道を、見ました。

ひたちなか海浜鉄道には、沿線には、海、市場があり、おいしい海の幸が食べれそうです。

また、芋畑があり、列車からの、芋畑の車窓も、良さそうです。

ひたちなか海浜鉄道の車両は、かつて、ほかの鉄道会社で走っていた、車両が走っているそうです。

レトロな車両が多く、昭和の時代のローカル線あふれる、車両が、テレビで映っていました。

ローカル線が好きな私には、たまらない車両ばかりでした。

新しく、列車の運転免許を取得した、運転手さんを、レポートしていました。
なかなか、テレビでは見られないレポートで、良かったです。


テレビで、ひたちなか海浜鉄道さんは、東日本大震災の影響を受けて、しばらく営業できないでいましたが、
復旧させて、7月に全線運行再開したと言っていました。

営業再開するのに、大変な努力だったと思います。

全国のローカル線で、自然災害などか゛、起こってしまうと、そのまま廃線になってしまう路線があります。
(宮崎県の高千穂鉄道など)

私は、ローカル線が好きなので、そのたびに思うのは、ローカル線を復旧させてほしいと、いつも思います。

私は、鉄道の旅をする時は、飛行機、新幹線、特急を使わず、全国の遠い所でも、普通列車、快速列車を乗り継いで、出かけます。

私は、ひたちなか海浜鉄道さんを、応援したいです。