11月12日(土曜日)
会津田島駅で、撮り鉄を楽しみました。
会津田島駅から、上り電車の、区間快速「浅草行き」に乗りました。
区間快速の電車は、電車内に、「行き先」が、表示されています。
詳しい話は、知りませんが、聞いた話によると、全国で、電車内に、「行き先」が表示されてあるのは、「会津田島~浅草」「東武日光~浅草」を結ぶ、区間快速、快速電車ぐらいで、珍しいとか。
(全国で、ほかにも、あったら、すいません。)
理由は、下りの浅草発の快速、区間快速電車が、下今市駅で、「会津田島方面の電車」と、「東武日光方面の電車」で切り離されるため、お客さんか゛、間違わないようにするためだそうです。
区間快速の電車の、電車内の、行き先表示が、特徴があり、私は、好きです。
区間快速「浅草行き」の電車は、「なにもない駅」で有名な、野岩鉄道「男鹿高原駅」にも、停車しました。
野岩鉄道の沿線は、高原の、森が多かったです。
区間快速の電車は、「会津田島~浅草」までの、長い距離をたくさん停車して運転するので(春日部からは、快速運転ですが)、すごいなあと、思いました。