猫に錠剤の薬の飲ませ方 | 定年のおっちゃんの日常

定年のおっちゃんの日常

家には猫がたくさんいます。
猫たちとのラブラブな生活をアップします。
世の中についての私の考えも書きます。
私⇒【和楽器バンド】【227tamayuki】に夢中、俳句のお世話係、ピアノ初心者、気象大好き

猫に薬を飲ませるのは「苦労する」。

錠剤なら一瞬のタイミングで口の中に放り込む。しかし、なかなか「ゴクン」と飲み込んでくれず、また吐き出してしまう。

 

そんな固定観念にとらわれない方法を見つけました。

その方法とは?・・・・錠剤を微粉にすりつぶして猫缶の魚肉に混ぜて与えると、魚肉と一緒に薬も食べてくれました。錠剤の味も、獣医さんになるべく食べやすい味にしてもらいました。

すりつぶしに「乳鉢」を使うところがミソで、非常に細かく出来て、ロスも出ません。

(もともと、粉の薬ならすりつぶす必要も無いのですが。)

以前、会社で乳鉢を「こんな時代遅れのもの要らないから捨てる。」となった時に、もったいないので一つもらってきたのを使いました。

(乳鉢はアマゾンでも売ってます。  直径120mm乳鉢 )

 

 

写真で手順を説明します。

①乳鉢

②もらってきた錠剤(2種類)

③錠剤を乳鉢に入れる。

④「軽く」「何回も」叩いて、錠剤をある程度細かくする。

⑤乳棒で良くすりつぶす。

⑥さじで魚肉に載せる。

⑦良く均一にかき混ぜる。

 

ちなみに、お皿の「タマ」の文字は焼き付けてあります。

(株)エポックケミカル(「コバル」)製、「らくやきマーカー」使用。

全然と言って良いほど文字は取れません。