駿台の夏期講習って? | 駿台の夏期講習や春期講習、冬期講習

駿台の夏期講習や春期講習、冬期講習

我が子を塾に通わそうと思い、駿台の情報収集しました。
せっかく集めたこの情報を活かしたくてこのサイトをつくりました。
塾選びで迷っている皆さまの参考になれればと思っております。

これまで駿台の春期講習、冬期講習についてご紹介しましたが、

1年で1番長い休みと言えば「夏休み」ですよね。

夏休みでの弱点克服・先取りが夏休み以降の学習を大きく左右する
といっても過言ではありません。

今回は駿台の夏期講習について調べてみましたので、
夏期講習についてお考えの方は是非参考にしてみてください。


対象学年・コースなどを調べてみましたので、ぜひ参考にしてみてください。


◎対象学年

小学4年生~浪人生まで

◎コース

・中学受験コース(難関中学合格を目指す小学4~6年生向け)

・大学受験コース(東大・京大・難関医大を目指す中学1~3年生向け)

・高校受験コース(難関国私立・公立TOP校を目指す中学1~3年生向け)

・高1・高2クラス

・高3・高卒クラス

各コース学年ごと、レベルごとに様々なクラスが用意されています。


◎講習会受講料

コース・レベル・校内生か一般性かなどによって受講料は異なるみたいですので、
校舎にお問い合わせください


◎駿台の夏期講習の特徴

・短期で最大限の効果を出す集中講義

・目標に合わせて組み合わせられる講座ラインナップ

・集中50分授業

・全講座座席指定制(席替えあり)

・充実な講師陣

・徹底的に研究・分析されたテキスト


◎口コミ

【良い口コミ】

・難関な学校を目指す人が多いので切磋琢磨できて自然とモチベーションがあがるのが
 大変良かったです。

・席が指定制だったので、席取りの心配をせず授業の直前まで自習室にいられたので結果的に長く勉強できました。

・志望校の特徴を踏まえたカリキュラムが整えられていました。テキスト以外にも様々なアドバイスをいただき参考になりました。

【悪い口コミ】

・講師によって指導内容に差があると感じました。

・自習室では30分以上の退席が出来なかったのがちょっと不便でした。

・講師の先生への質問待ちがいつも長蛇の列で質問する気が起きなかった。


良くも悪くも放任主義の傾向があるようです。また、校舎によっても結構状況が違う
ようなのでいろいろ調べてみる事をオススメします!


より詳細な情報を知りたい方は、
たくさんの塾の中から口コミを見ながら比較することが出来る、

このサイト塾ナビ http://www.jyukunavi.jp/
から問い合わせてみてください!

この塾ナビ http://www.jyukunavi.jp/から
電話問い合わせ・資料請求して入会すると、

2,000円のギフト券がもらえるキャンペーンをやってますよ。

参考にしてくださいね。