~ある日、5年生塾生のお母さんと面談中~

 

母「子どもがスマホゲームばかりして全然勉強しなくて・・・先生から叱ってくれませんか。」

私「分かりました。私から〇〇くんに一度話してみましょう。」

 

そんな面談中、いきなり一緒に来ていた4歳くらいの妹がぐずり始める。

 

そりゃ妹からしたらこんな話聞いてても退屈するよなぁと思っていると・・

 

母「もう少しでお話終わるからこれで遊んでなさい・・はい、これ!」

鞄からスマホをとって渡すお母さん。楽しそうにスマホゲームを始める妹。

 

いやいや!待て待て!おかーん!あかーん!

 

お兄ちゃんがスマホゲームして困ってるってさっき言ってましたよね!?

このままじゃ5年後にも同じことで悩みますよ!?

 

実際お家での家事中や下の子の面倒を見てるときなど時間がないときに子どもぐずり始めたときに特効薬としてスマホを渡すことは多いと思います。

 

そして残念なことに現代のスマホゲームは非常に楽しい。

電車でもスマホゲームに集中しているサラリーマンの姿をよく見ますよね。

決して「スマホが悪い」「子どもにスマホを渡すことが悪い」と言っているのではありません。

 

しかし子どもは皆遊びの天才で知的好奇心の塊です。

 

一度楽しい遊びを手に入れると際限なく遊びます。また最近では飽きる前に新しいゲームが出てきます。つまり一生遊べます。

 極論ですが中学受験をするならスマホは初めから渡さない。

が正解だと思います。

 

楽しい遊びが目の前にあり、それを我慢しない子どもの意志の弱さをせめるのは少し酷なのかもしれませんね。

 

 

かくいう私も一時期スマホゲームにハマまってしまったので・・・今はゲームのできない携帯電話に買い換えました。

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

駿台・浜学園ホームページ
https://sundai-hama.com/
~難関中学受験塾。駿台と浜学園のノウハウを集約~

浜学園WEBスクール
https://hamagakuen-webschool.jp/
~浜学園の授業を自宅で再現~

ーーーーーーーーーーーーーーー