勝手な思い込みに笑う | シャイン☆カラダもココロも元気に♪

シャイン☆カラダもココロも元気に♪

シャイン!笑っていこう!輝いていこう!

山本晃子(Yamamoto Akiko)のブログです

カラダとココロにいいこと
陰陽五行の智恵
楽しい!を追求しよう♪ 
シャインの会

本日より半分通常モード
 
テレワークの夫のお盆休みが終わったので
おうちにちょっとだけオフィス感が漂う
ちょっとだけなんだけど笑い泣き
 
まだまだ娘たちの夏休みは終わらない
なので、まだ半分夏休みモードだな
 
 
 
さて、昨日はオフ会というものに参加しました
 
オフ会
 
なんのことか良く分かっていなかったのだけれど
コロナ茶番に気づいている人たちに会えるということで
喜んで行ってきました
 
 
店員さんも参加者の皆さんもノーマスクの清々しさ
 
皆さん、初めましての方ばかり
 
様々な職業の方々から興味深いお話を伺うことができました
 
 
 
近所ではマスク着用率ほぼ100%
私が変な人なんかな~と不安になることも多い
 
 
でも、昨日のように同じ考えの方々に会ってお話できたのは嬉しかった
 
 
マスク、ワクチン
賛成派と反対派が対立している感じもするけれど
ここで対立して分断しては何も良いことはない
 
結局、みんな健康で元気で楽しく暮らしたいんだよね
 
そのための方法が違うだけ
 
目指すところは同じはず
 
 
私もよく「ワクチン反対派ですか?」と聞かれる
賛成はしていないけれど、絶対反対とも言い切れない
 
ワクチン接種して安心して暮らせるようになったと言う人もいる
それはそれで良いのかも
 
若い人のワクチンになると、話は違うけれどね
 
 
とにかく、争いは望んでいません
 
コロナ茶番がさっさと終わってほしい
みんなそうよね?
 
 
ということで、この茶番を終わらせるために出来ること
具体的に活動されてる方のお話を聞けて感銘を受けたのであります
 
だからって小心者の私は大きなことは出来ないので
私が出来る範囲で無理せずやっていこうと思います
 
 
このコロナ茶番を仕掛けた人は
私たちの分断を狙っているんだろうな
 
お互い疑心暗鬼になって距離取って
意見の違いで対立して
ステイホーム??
 
そんなこと望んでいない
 
人と会うって大事なこと
 
人と会って、語り合って、一緒にご飯食べたりする
 
そういうことが常在菌を交換し合うことになり
私たちを病気に強いカラダにしてくれるんだよね
 

 
過度な消毒しない方がいいよ
マスクも本当はしない方がいいよ
 
したければすればいいけどさ
他人に強要するものではないし
人目を気にして付けるものでもない
 
マスクを外したいなら外せばいい
自由なんだよね
 
 

最近、私が最も相談を受けるのはPCR検査のこと
 
私の周りは、コロナ茶番に気づいた人も少しずつ増えている

コロナを恐れなくなる
それだけでも気持ちが軽くなるよね
 
ワクチンも必要ないって分かるしね
 
でも、そんな人たちが今、恐れていることはPCR検査
 
PCR検査は信用できない
これがあるから偽パンデミックが起こっている
 
しかし、PCR検査を受けなければならない状況になる場合がある
会社や学校でコロナ陽性者が出た場合ね
 
濃厚接触者になってしまうと
PCR検査を受けるように通知が来るようだ
 
私も心配しているのは
娘たちの学校から陽性者が出ること
 
そして、娘たちが濃厚接触者になってしまうこと
 
PCR検査を受けてしまったら
コロナでなくても陽性が出る場合がある
 
陽性が出てしまったら、学校に行けなくなる
無症状で元気であっても!
 
なので、PCR検査を受けることだけは避けたい
 
 
娘たちがPCR検査を受ける羽目にならないよう祈るばかり
 
もしもそうなったら、出来るだけ検査直前に歯磨き、鼻うがい、舌磨き
普段は使いたくないけれど、何かしら口の中を除菌できるような物を使うのも良いのかもしれない
 
そう考えていたんだけれど
 
昨日のオフ会では、PCR検査は強制されるものでなく断ることができると知りました
 
実際、高校生の方で断った人もいると聞いた
 
 
そうなんだ!
勝手に断れないって思っていた
 
これは、そう!
マスクは着用しなければならないと思っている人と同じ思考だったんだ
 
自分の思い込みに笑った
 
 
ま、でも、実際はどうか分からないよ
 
それでも、断れるものだと知ったことは大きい
 
またひとつ、私の中から恐れが消えた
 
恐れると、その恐れているものを引き寄せちゃうからね
 
 
もうさ、ドーンと構えておきましょう
 
もしも、PCR検査がやってきたら
その時に考えましょう
 
心配しても、恐れていても、良いことはないわ
 
私の心配は娘たちにも伝わっちゃうからね
 
何があっても大丈夫!
 
 
茶番を笑い飛ばし
やれることを少しずつでもやっていこう
 
笑っておこう
 
そう思ったのでありました