皆さん、おはようございます!


かさはらです。


昨日は朝に湿度があり気温も高く厳しい暑さでした!


まだ風が爽やかでしたが、これが熱風になると逃げ場がない…


午後の方が風があって快適でした。


昨日に続きダブルスの試合を振り返ります。


ファーストセット序盤のチャンスをいかせず、2-6!


内容は悪くないので気落ちせずにこのまま!


ニューボールでパートナーサーブ!


練習の時よりもフラットサーブの確率が落ちて、セカンドから相手に漬け込まれる事があったので


サーブに回転をかけて展開する作戦に!


僕のボレーも思い切ってキープ! 1-0


松本さんサーブ もう少しロブを上げたりしても良かったと思いますが、ストレートを抜いたりするも取りきれずキープ 1-1


僕のサーブ 眩しさは無くなったものの、アドサイドの今村さんリターンが崩せず… 1-2


今村さんサーブ ブレークしたい所が、チャンスはあるも要所相手のナイスボレーが決まり 1-3


パートナーサーブ 後がない中でナイスサーブと僕のボレーをねじ込み 2-3


松本さんサーブ デュースサイド30-30で僕のクロスリターンをポーチされ2-4


僕のサーブ ここもノーアドで今村さんが並行陣に対して最高のトップスピンロブ!


痛恨のブレーク! 2-5


今村さんサーブ ここを取られたら負け!パートナーのアドサイドリターンからポーチしてノーアドでブレーク! 3-5


パートナーサーブ 崩せないアドサイドをアイフォーメーションから、普通の雁行陣にしたらどうか?と提案しこれが良さげだったものの、


時既に遅し3-6


反省 デュースサイドリターンで30-30等要所でロブやストレートアタックからボレーに出る等もう少し思い切ったプレーをしたかった!


アイフォーメーションは相手にも開き直りを与えていたので、まずは雁行陣スタートをしたりして手堅いポイントの土台を作りたかった。


ダブルスゲームの奥深さも感じれて勉強になりました!


次はお盆に大会があるのでそれまで練習頑張ります!