皆さん、こんばんは!
笠原です。
本日のレッスンではお祝いのお言葉をいただいてありがとうございました!
若いコーチが来なくて残念だったと思いますが、また次回楽しみにしていただけたらと思います。
さて、最近めっきりテニスノートを書かなくなりましたが、今思うとブログによってテニスのアウトプットが出来ていたんだなと気付きました😅
記憶があるうちに試合を振り返ります。
1回戦 左利きの一般日本ランク200位選手
4-1、4-0
スコア以上に難しい試合でした。
今大会は初のショートセットノーアド
初の潮見センコースローハードコート
何があるか全く分かりませんでした。
最初の立ち上がりのサーブは1ポイント目から長いラリーで、バック側へ配球しましたが左利きのスライスとコートにフットワークが全く合わずに0-40
キックサーブをフォアストレートでリターンエースされてブレークスタート!
最悪の立ち上がりでしたが、ここから気合いの粘りとボレーで流れを変えれました。
準決勝 第2シード 4-0、4-1
準決勝は第2シードでしたが、朝に練習をしたので決勝戦をイメージして得意のバック側へアプローチしてボレーとサーブの調整をしました。
もう少しバックも打っておけば良かったです😅
決勝戦 第1シードを倒した実業団の方
4-1、2-4、ファイナルセットはタイブレークのみで7-4
立ち上がりは無理せず要所でネットへ出てブレークスタートの2-0、2-1、4-1
セカンドセットは相手の強打にバックのミスが出て、ノーアドを落とし逆の流れへ0-2、1-2、リターンノーアドを落とし1-3、2-3、2-4
だんだん相手が乗って来てしまい、タイブレークも1-3に…
サーブを攻められて何度もミスさせられてる形からバックのパスが相手のフォアボレーへ吸い込まれて、
ボレーされ…アウト!
完全に流れが変わり、ここからは記憶が無いくらい粘り、ボレー、バック攻めをして勝ちました。
前回の決勝戦の反省を活かして、カッコつけず勝ちにこだわったので終始ファイト出来ました!!
明日からバックハンドを強化します!!
