セリアのおもちゃ売り場で見つけました。

ピカピカの泥団子が作れるというキット。

面白そう。

ほんとにこんなに綺麗な球形になるのかしらキョロキョロ

 

中には2種類の砂が入っています。

 

泥団子本体の砂と,ピカピカにするための砂だそうです。

どちらも小麦粉並みに細かく見えます。

 

 

水に分散させてみると

泥団子用の粉はかなり粒径の違う2種類の粉で出来ており,

特に細かい方は完全に沈殿するまでにまる1日かかるほど

微粒子です。

 

ピカピカ粉も2種類以上の粉で出来ているようですが,

それほどの粒径のバラツキはないようです。

 

さて,作り方通りにコロコロ,コロコロ…

1時間くらいは頑張ったと思うのですが,

 

 

えーん

ツヤツヤにはなりましたが

まったく綺麗な球にならず…ガーン

 

いびつなだけでなく,ゴツゴツしたところもありますガーン

何度かやり直したのですが

不思議なくらい,毎回同じ形えー

 

これ,どうしましょうえーん

飾るほどのクオリティはなし。

 

なんだか,小惑星みたいに見えてきたので

一度壊して磁石を中に入れて作り直し,

吊るしてみました。

 

        

土星にしたら可愛いかしらてへぺろと周りに

輪もぶら下げてみました。

 

動く泥団子。
 
ビーズで使うピンを差して
レジンで接着しています。
重いのでもっと小さく,幾つも作って
距離を調節して並べたら
もっと面白いかもはてなマーク
 
ともあれ,奥深い泥団子の世界を少しだけ
味わえたひとときでした。
センスのない自分には
丸くできる道具付きのものが必要だったかなてへぺろ