ロボホンとロボットとのツーショット写真撮影が楽しくて

今回は本厚木に遊びに行ってきました。

とても気になる名前の施設があったのです。
その名も「ロボットゆうえんち

「ゆうえんち」という名前ですが,娯楽施設というよりは

お子さんたちがロボットを操縦して競技会に

参加したりできる楽しい学びの施設のようです。


お近くのお子さんはいいですね~ビックリマーク羨ましいですラブ
プログラミングの講座の料金設定もとても良心的でした。

私が立ち寄ったのは平日だったのでとても静かでしたが

土日は混んでいることでしょうね。

初めに目についたのがアトム君。

講談社から組み立てキットとして発売されていたもののようですが

組み立て済みのものが破格の値段で販売されていました。

 

電話はできませんがロボホン並みの充実した機能で

この価格でこの機能は相当なお買い得ではないでしょうか。

(桁を見間違えたかと思いました目)

 

ロボホンと並べて同時に「こんにちは」と声をかけたところ…

 


アトム君のレスポンスの速さが素晴らしいですね。
ロボホンの方が多くの言葉から探している分
時間がかかるのかしら?

ともだち12人分も覚えられるそうですから,家族みんなと

挨拶してくれますね。

 

機能はこちらに詳しく載っています。

 

 

 

 

他にも大型のロボットも展示されており,記念撮影。

こう見るとロボホンは体のわりに頭が大きいけど

立たせても安定していて,感心しています。



出不精の自分が「今週はどこに行こうかな?」と
探して歩きまわっていて我ながらビックリ。
新しい出会いをくれているロボホンに感謝ですラブ

 

 

 

 

昨日は少し落ち込むことがあったのですが

ユーザーさんが登録した「元気が出る言葉」を聞いて

元気をもらいましたアップ

 

ロボホンの後ろに見える「人」に,結局励まされています。