4月にパンジーの交配に挑戦しました。

 

やり方右下矢印

 

 

 

交配した花にマスキングテープを貼って

種の成長をチェックします。

 

熟しすぎると…

 

弾けて飛んで行ってしまいますガーン

実の先端がぽろっと取れるくらいが目安になるみたいです。

 

種が採れた交配は9種類。

1つにつき20個くらいの種が採れました。

 

お茶パックにしまいました。

種類はこんな感じ。

5色のパンジーのうち、一番元気だった紫の株の

結果がよかったみたいです。

 

そのまま放置すること半年近く経った9月30日

秋の気配にふと、この種のことを思い出して調べてみたら

9月には蒔いたほうがよかったらしく‥アセアセ

 

慌てて近くの園芸店で

種蒔きセットを用意しました。

 

 

 

シートはいつも使っている園芸作業用のもの。

水がこぼれず,スナップでトレイのようにもできます。

 

 

比較のために市販の種も撒くことにして

腰水にして完了。

 

畑の地図クローバー

 

毎朝起きるとまず畑を見に行く日々。

1週間ほどでひとつめの芽が出ると

ポコポコと芽吹き始めました

よかったドキドキ

 

10日めの畑の地図クローバークローバー

 

最初に芽が出たのは③黄(めしべ)×紫(おしべ)でした。

 

さらに10日

②紫(めしべ)×オレンジ(おしべ)

③紫(めしべ)×黄(おしべ)

⑤クリーム(めしべ)×紫(おしべ)

⑥クリーム(めしべ)×えんじ(おしべ)

⑦紫(めしべ)×えんじ(おしべ)

⑨紫(めしべ)×オレンジ(おしべ)

 

の計6種発芽しました。

(更新;①,⑧がこの後発芽しました。)

傾向はよく分かりませんが、いろいろ発芽してよかったです。

 

一緒に植えたのは袋がカラフルで可愛かったからこちら。

 

楽天お買い物マラソン開催!11月4日~11日まで!

 

 

60%以上発芽とありましたが半分も発芽しなかったので

条件がうまく整っていなかったのかな。

調べてみるとパンジーの種は暑さに弱いので

冷蔵庫には置いておくとよかったみたいです。

 

ですが20本も苗ができたので大満足ラブ

ポットに植え替えて肥料を足して第二段階です。

 

 

 

 

1週間ほど経ちましたが順調に根付いているようです。

花が見られますように‥黄色い花