イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

「時計66」の投稿で、父親に贈った「SEIKO」の「CREDOR」の機械式腕時計「SIGNO GCBW993」のOH(分解清掃及び調整等)を行った事を述べた。

その後調子良く動いていた様だったが、先日私に電話が有り、どうもクロコダイルレザーストラップが寿命だと言う。
実物を拝見すると、ラグ側のバネ棒が入っている部分が裂けてきていた。(画像1、2。画像1は上面の状態、画像2は側面の状態。)確かにこのまま使うとストラップが切れて時計が脱落してしまう可能性が有る。私も早期交換を薦めた。

CREDORのクロコダイルレザーストラップは斑の形状等で何種類か存在し、GCBW993のストラップでは純正でも2万円しない非常にリーズナブルな価格設定となっている。(時計のストラップが2万が安価と言われると疑問が有るが、「Breguet」のストラップの半額以下である。)
しかし夏場を含め日常的にレザーストラップを使用している父親にとって、数年で2万円の出費と言うのも結構馬鹿にならない様だ。
何とか更に安くなる方法はないモノか?

いくつかアイデアは有るのだが・・
CREDORの純正で無く更にクロコダイル以外で例えばカーフの型押し等を選んだりすればかなり安くなる。だが、目に見えて安っぽくなるのはどうだろう。
また、レザーの裏地がラバーになっているストラップなら汗にも強く長持ちすると思う。しかし、価格はそんなに安い訳では無い。なかなか難しい。
父の希望はレザーでなくブレスレットタイプに換装したいみたいだが、正直GCBW993のデザインではレザーの方がしっくり来る。ブレスレットでは違和感が有るのだ。

問い合わせてみた所、GCBW993に合うCREDOR純正のブレスレットは無いとの事。「BAMBI」や「Bear」のブレスレットも見てみるが、ポリッシュとサテン等の色味も合わないし似合わない。
悩んでいる内にひとつ良いブレスレットが思い浮かんだ。「ブログ近況8」の投稿で述べた、「ろこあのイラストレポート」の「雪野ろこあ」様に贈った「Libenham」に付属していたベルトである。
所謂メッシュベルトと言われるチェーンを編み込んだ様なタイプのブレスレットで、「IWC」や「BREITLING」、「JUNGHANS」等では最近現行の時計にも採用されている。ミラネーゼブレスレットと呼ぶのが正しい様だ。スポーティな時計だけでなくドレッシーな時計にも結構馴染み、Libenhamも凄くデザインバランスが良かったのだ。
ブレスレットながらレザーストラップの時計の代替には良さそうで、また時計のケースとブレスレットの隙間を埋める弓環(「ROLEX」で言うフラッシュ・フィット)が無くても可笑しく無い。

しかもBAMBIのメッシュベルト(画像3)は4千円を切ると言う破格。試しに購入してもこの価格なら父も文句は言わないだろう。但し純正のレザーストラップも購入する様説得。フォーマルな場等、TPOでレザーストラップに交換する様に言った。

画像がメッシュベルトを装着したGCBW993だが、如何だろう?(画像4~6。画像4は全体、画像5は拡大、画像6は裏のバックル部分。)
実際に身に付けてみると少々チープさは否めないが、私は思ったより雰囲気は良いと思う。(画像7)これなら父も納得してくれる筈・・

尚、「時計41 その4」の投稿で、GCBW993のダイヤルは黒の様な深碧と述べたが、メッシュベルトを付けた状態で眺めると普通に(深碧掛かった)黒いダイヤルに見える。つまりレザーストラップを装着した時よりダイヤルが黒く見えると思った。(文字盤焼け等何らかの原因で本当に前より黒くなっているのかもしれないが。)ちょっとした組み合わせで時計全体の雰囲気だけでなくダイヤルの色合いまで変化して感じるモノなのだろうか。