イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

「艦隊これくしょん~艦これ~」(以降艦これ)をプレイして約1ヶ月が経過した。弟に艦これを始めた事を伝えると、何とその日に私と同じラバウル基地(サーバ)に着任出来たらしい。「友軍艦隊」が実装されれば互いにメリットになりそうだ。

さて、蒐集癖の有る私は、嘗て「コンピューターゲーム12 その2」の投稿で述べたが、「NINTENDO DS」版「DRAGON QUEST 天空の花嫁」のアイテム及び仲間になるモンスターは全てコンプリートした。

私の場合は蒐集が目標で、レベル上げはむしろ嫌いなのだが、使用出来ない呪文や技等が有るのは納得が出来ない。そういうモノも誰か一人(一匹)でも使用出来ないと気が済まないのだ。
要するに、呪文等もコンプリートしたいし、それに伴うグラフィックも全部見たいという感じである。

ノベル系のアドベンチャーゲーム等もイベントのグラフィック等は100%を目指すのが私である。選択肢に因る分岐が解るゲームで在れば、どちらの分岐のシナリオも読破したい。(既読スキップに引っかからない所が有る事が気に入らないのだ。)

今プレイ中の艦これも艦娘の蒐集だけではグラフィックは全て埋まらない。艦これでは、中破以上のダメージになるとダメージを負った状態のグラフィックが図鑑に追加されるのだ。(画像1、2。画像1は通常の状態、画像2は中破状態。)
つまり、私の場合、入手した艦娘全てを一度中破させているのだ。これがなかなかに面倒である。下手に小破のまま使って轟沈すると話しにならないし、なかなかダメージを受けない場合も有る。(それにしても轟沈のグラフィックや台詞等が図鑑に追加されなくて良かった。そうなれば全部2隻手に入れる必要が有った。)

取り合えず実績として、中破させたグラフィックも図鑑に載った艦娘は無くても良いと思ったのだが、レベルが上がり改造すると新たにグラフィックが追加される艦娘が増えてきており、使っていない駆逐艦だからと言って「近代化改修(合成)」したり「解体」したりすると後で改造(グラフィック)が追加されて泣く羽目になる。

私は(このゲームに関しては)運が良い方なのか、他の方も同じ位なのかは解らないが、取り合えず、コモン(レアリティの高く無い)の艦娘は本日全て揃った。(画像3~6、前回の投稿から新たな艦娘が追加された図鑑のページ。)
ずっと出なかった駆逐艦の「朧」も今日は2つも手に入った。(無論1つは即合成に使用されたが。)
間違って合成させてしまった「吹雪」も再び入手出来たし、レアリティの高いモノでは、戦艦「長門」や正規航空母艦「蒼龍」、駆逐艦「島風」、軽巡洋艦「鬼怒」、金剛型の戦艦「榛名」と「霧島」等を入手。
それに併せ、もう既に艦娘は90種を超えてしまい、いよいよ「母港拡張(課金)」する必要が迫ってきた状態である。(尤も、レアリティの高いモノは当然入手も難しく、また「ダブ」る可能性がどんどん高くなってくるので、これからが厳しいのだと思う。)

更に、本日漸くずっと足留めされていた「沖ノ島海域(2-4)」を突破する事も出来た。
尚その際の艦隊は、
艦隊司令部Level.44(画像7、「艦隊司令部情報」参照。)で旗艦に水上機母艦「千歳-甲」LV25を据え、戦艦「榛名改」LV25、正規航空母艦「赤城改」LV39、軽航空母艦「祥鳳改」LV35、重雷装巡洋艦「北上改二」LV50、重雷装巡洋艦「大井改」LV35と言う編成。

砲雷撃戦が始まる前に敵艦隊の半分を沈黙させる作戦を主として、防御力より攻撃力重視。陣形も全て「単縦陣」とした。何故か艦上偵察機「彩雲」が4つも開発出来ていた(画像8)ので、丁字戦(不利)にならないのも良かった。

小破する事無くボス艦隊まで到着出来、流石にボスにはボロボロにされつつも夜戦突入前に全て撃沈出来た。
こう言った作戦では航空母艦と重雷装巡洋艦、そして双方に参加出来る水上機母艦(甲)の開幕攻撃が要となる。どうしても水上機母艦は防御に乏しく直ぐに大破してしまうので思い切って旗艦にしたのが正解だった様だ。

ボス撃破時に戦艦「金剛」も入手出来、金剛型で残すは「比叡」のみとなった。(画像9)
今の所、正規航空母艦は全然手に入らないので建造も少し視野に入れていくつもりである。

まあ来週は「MONSTER HUNTER FRONTIER G2」がサーバー統合後初の狩人祭なので、久々、がっつり狩りに励む予定だ。艦これは少し後回しになるかもしれないが、気長に進めていこうと思っている。