私が見た中で特に印象に深かったのは、「伊藤英明」氏が購入した「Breguet」の「MARINE ROYALE5847」を購入した回であった。
MARINE ROYALE5847はBreguet初のダイバーズウォッチで、アラーム機構も備えた異色なモデルである。私も何度か実際に触っているが、質感が良く、非常にアラームの音色も美しい流石Breguetと言える時計である。(「某宝飾時計店23」の投稿参照)私には少しサイズが大きいが、伊藤氏には似合っていた。
さて、そんな「とんねんるずのみなさんのおかげでした」の先週の放送、「おぎやはぎ」の「矢作兼」氏に時計を買わせるという内容であった。
番組を見るまで知らなかったのだが矢作氏は芸能界一時計に詳しいらしく、確かにとんねるずに購入を薦めた時計も、私が「時計44」の投稿で取り上げた「RICHARD MILLE」の「RM035」等であり、成程、流石芸能人らしくトレンドとファッションを両立させつつも、時計としても質の良いモノを選んでいると思った。
更に、この収録前に矢作氏が購入した時計が「F.P.JOURNE」らしい。F.P.JOURNEは、私達時計好きなら100%惹かれるブランドだが、高額な上、店舗も少なくRICHARD MILLEや「FRANCK MULLER」等と較べるとメディアへの露出も少ない為か、一般的には知名度は高く無い。
正に真の時計好きが選ぶ時計と言えよう。
その点私は、Bregeutに「PATEK PHILIPPE」にFRANCK MULLERの弟分とも言える「PIERRE KUNZ」と、かなり無難でメジャーなモノしか買っていない。貧乏故か、歴史と知名度が無いとアフターサービスが不安なのだ‥(そういう意味では、この中ではPIERRE KUNZだけは比較的冒険しているのだが。)
番組内では、F.P.JOURNEの傑作「Chronomètre à Résonnance」も登場。(画像1~4。画像1は現行モデルの全体、画像2はダイヤルの拡大、画像3はムーブメント、画像4は番組で登場した旧型モデル。)
この時計は、非常に特殊な時計であり、その凄さは時計好きでないとイマイチ理解出来ないだろう。
一応説明すると、時計の機構を左右に2つ備えて有り、ビートを刻む2つのテンプを共振させた状態とし各々の精度を向上させているという時計である。私自身、実際にこの共振がどこまで精度を向上させるのかは良く解らないが、かなり高精度の時計らしい。
実際に矢作氏が購入したF.P.JOURNEの時計は、番組内では語られなかったが、その後別のTV番組で「Chronomètre souverain」を装着していた矢作氏が映っていたらしい。
結局矢作氏が番組内で購入した時計は「HUBLOT」の「BIGBANG "AEROBANG ALL BLACK"」(画像5)。格好良い時計では有るが、芸能人御用達のHUBLOTという所に少々ガッカリであった。
F.P.JOURNEを所有している、芸能界一の時計通が選ぶに相応しい時計ならもっと面白かったのだが‥
唯、私の予想ではF.P.JOURNEはどちらかと言うとドレッシーなモデルがメインなので、スポーティなHUBLOTを選ぶのもファッションやTPOを考えると方向性が違うので有りだとも思う。実際矢作氏は沢山時計も持っており、ファッションで使い分けているとの事。こういった点も含めて矢作氏が結構好きになった。
その後は、おぎやはぎの2人と「バナナマン」の「日村勇紀」氏、「有吉弘行」氏が「ALFRED DUNHILL」にてスーツ一式を購入。
元々は、矢作氏のイギリス旅行の為のファッションらしい。ALFRED DUNHILLは理解出来るのだが、HUBLOTがイギリスに似合うのかは私には解らない。(このスーツ自体、BIGBANG "AEROBANG ALL BLACK"に似合うスーツという名目だが‥)
芸能人、ノリでこういった買い物を出来るのだから羨ましい。
因みに、もし私が同じ立場で時計を購入しなければならないなら‥多分予算は150万が限界だろう。
「BLANCPAIN」、「Jaeger-LeCoultre」、「H.Moser & Cie.」、「SEIKO」等から選ぶ様な気がする。