今回は噂に名高い「Dr Pepper」。(画像1)
昔から在るかなり有名な炭酸飲料なのだが、何故か販売されている所が非常に少なく、これまで飲んだ事が無かった。
映画等にも登場するDr Pepperだが、最近プレイしたゲーム「Steins;Gate」(「コンピューターゲーム25 」の投稿参照)やアニメ「神様のメモ帳」等にも登場したのを目撃した。普通の炭酸飲料より根強いファンを獲得しているようだ。
さて、そんなDr Pepperだが、私はずっとPepperつまり「胡椒」が効いたドリンクだと勘違いしていた。生姜が効いたジンジャーエールが有るのだから胡椒が加えられていても可笑しく無いと考えていたのだ。(「おやつ21」の投稿で述べた「FENTIMANS」の「CURIOSITY COLA」もジンジャーを含む。)
実際には胡椒は関係無く、人物名らしい。
アメリカのとある薬局に勤務していた薬剤師が材料を選別し調合。その薬局の最初のオーナーである「チャールズ・ペッパー」博士の名前を使用したとされる様だ。
これは驚きの事実だった。尚、日本のアイドルである「Pink Lady」の「ペッパー警部」のタイトルも当時ヒットしていたDr Pepperに由来しているらしい‥
胡椒の入っていないDr Pepper。実際には原材料として果糖ぶどう糖液糖、カラメル色素、香料、酸味料、保存料(安息香酸Na)、カフェインと記載されている。
しかし「Coca-Cola」等と同様、実際に使用されている23種類と言われる原料のレシピは謎に包まれている。
色はコーラとそれ程変わらないので注がれると見分けが付かないかもしれない。(画像2)しかし炭酸の量がCoca-Cola等程多く無いからか、表面が白くなる位に泡が出る事は無さそうだ。開けた瞬間から甘い果物の様な香りが漂ってくる。(どんな果物なのか形容し難い。)
早速飲んでみる。噂では「我慢しても3回飲む事」と聞いた。3回飲めばクセになるという。(熱狂的なファンが大勢存在する理由だろう。)
‥逆に考えると1回目は美味く感じないという事だろうか?
味は、別に不味く無い。‥がやけに後味が甘い。味より飲み終えた後に口に残る甘ったるいフレーバーが気になる感じだ。
成程、これは好き嫌いが分かれるかもしれない。幸い私は飲むには全然平気だ。後味も直ぐに慣れるだろう。
もしかすると、後味に慣れて来た位から、Dr Pepperに嵌り始めるのかもしれないが。特徴的な分、やたらと後を引く様になるのだろうか。
一応今回は通信販売で一箱購入しているので無条件で最低でも10本は飲む筈だ。今後が楽しみだ。