イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

調度5周年を迎えた「PÂTISSERIE BELLE FRANCE」。
「BELLE FRANCE」の投稿でも述べたが、富山の有名な洋菓子店の系列のパティスリーである。
「フォーマル5」及び「鞄と筆記用具12」の投稿でも述べたが、誕生日によくPÂTISSERIE BELLE FRANCEのケーキを食べたが、偶に利用するパティスリーだ。

広告に由ると、その5周年記念という事で、5月25日から27日に掛けてフェアを行っていたので久しぶりに足を運んだ。

流石に5周年記念という事で店内はなかなかに混雑していた。
広告を見て気になっていたのが「ベルコリヌ」という歪な形のバウムクーヘン。「ねんりん家」の「しっかり芽」に似た雰囲気でなかなかに美味しそうだ。(画像1、2。画像1は箱を開けた状態、画像2はベルコリヌを出した状態。)
他に、季節限定でアイスクリーム等も取り扱っていたので、当然購入決定。アイスクリームは外せない。
ピスターシュと抹茶を選択。(画像3)他にマルドン・クリスタル・シーソルトという塩のアイスクリームも有り気になった。

後は、PÂTISSERIE BELLE FRANCEの代表商品でもある「炎のシュークリーム」。「BELLE FRANCE」の投稿では売り切れていたと述べた人気商品である。(尤も、現在尚売り切れる程の人気かは正直解らないが‥)店内からシュークリームの生地をオーブンで焼いている所が見える様になっているので「炎の」と付けられたのだろうか。

それに美味しそうなケーキをいくつか見繕って購入。その際、5周年記念品を頂いた。
帰宅し早速頂く事にする。

まずはケーキとベルコリヌ。(画像4)
私はアイスクリームを食した為、ケーキは「エチカ」1つにした。嫁は「カルディナール」と「チーズのケーキ」。
ベルコリヌは、かなり硬めのバウムクーヘンだった。柑橘系のフレーバーが入っている様だ。しっとりと言うよりさっくりという表現の方が相応しいだろうか?嫁はプレーンなバウムクーヘン派らしいので不評だった。

さて、5周年記念の粗品を見ると、中には焼き菓子とトートバッグが入っていた。(画像5、6。画像5が焼き菓子、画像6がトートバッグ。)
‥まあはっきり言って、このトートバッグは要らない。使い道が思い浮かばない。

暫く時間が経過し、次は炎のシュークリームと粗品の焼き菓子、そしてベルコリヌを食べる。(画像7)
マドレーヌは「麹のマドレーヌ」で、通常のマドレーヌとはまた違った甘さである。オレンジケーキはオレンジの風味が良く効いていた。
炎のシュークリームは生地がしっかりしており歯応えが良い。

久々に洋菓子をたっぷりと堪能した一日であった。‥ジョギングの距離を増やさねばならないか‥