イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

前回、母の定年記念に合わせ両親に時計をプレゼントしようと考えた事を述べた。
候補を絞る際に、私が選ぶ条件は以下の通りである。

1.購入は正規代理店でも並行輸入でも良いが、記念品なので新品とする。基本は正規の品とする。
2.出来る限り機構はシンプルなモノとする。(尤も予算的に複雑なモノは選べないが。)
3.シースルーバックとする。
4.出来れば汎用で無いムーブメントとする。(汎用でも解り易く改造して有れば良いが、2と矛盾しない程度とする。)
5.特にペアウォッチには拘らない。
6.出来れば富山県で購入可能である。(その時計の取扱店が有る。)
7.中国製は除外する。

そんな条件を満たす時計を色々探してみているのだが、なかなか候補が無い。特にレディースが難しいのだ。

予算等考慮して多少の妥協も考えつつ、候補に挙げてみたのは以下の時計。

まずは「NOMOS」。「NOMOS SUNDIAL」の投稿でも多少紹介したが、「TANGENTE」というモデルを代表に、シンプルなデザインに作り込んだムーブメントを搭載している私も好きなブランドである。価格もリーズナブルで好感が持てる。また、NOMOSには「SERIES 33」というケース径が33mmのユニセックスモデルも存在するという利点が有る。(画像1、「TANGENTE 33」)デイトやパワーリザーブインジケーターの有無、 「TANGOMAT」という自動巻きのモデルも選ぶ事が出来る。(但し、TANGOMATはかなり価格が高くなる。)
正直両親の時計をペアとして選ぶなら、NOMOSが一番手っ取り早い。しかし6の条件である富山に正式な取扱い店が無いのが少々問題だ。(一応、石川県でNOMOSを取り扱っている店舗の支店が富山には有る。)

続いて「LONGINES」。画像2の様に「The Longines Master Collection」等にレディースのオートマチック機械式時計が存在する。LONGINESは昔かなり人気だったブランドなので、私の両親位の世代なら高級時計という印象も強いと思う。価格は今回考えている時計の中でも最も安価な部類だ。しかしその分ムーブメントは「ETA」を殆どそのままで使用している。また仕上げも値段相応である。4の条件は満たせないが他の条件を満たしており価格も手頃だ。
メンズでは「The Longines Master Collection Retrograde」(画像3)という凝ったモデルも存在する。リーズナブルだが、針が扇状に運針するレトログラードをいくつも取り入れた面白い時計の為、人気が有り入荷が少ない。(この価格帯では他に存在しない機構だ。)非常に個性も有り好きな時計なのだが、正直60歳を過ぎた父には、複雑過ぎて時間も読み難いし操作も解り難いとも思う。2の条件には当て嵌らないだろう。

次に「PERRELET」。取り扱う時計全てが機械式で自動巻き。そしてシースルーバックになっておりレディースもちゃんと手掛けているブランドだ。基本ETAベースには違い無いが、ダブルローター等PERRELETらしい特徴を持つムーブメントに改造されているモノも多い。(画像4がレディースの例。他「BIG SIZE CENTRAL LUNAR PHASE」及び「DIAMOND FLOWER」の投稿参照)
しかし、現在日本から撤退したらしく取扱いも在庫限り‥見つかり次第という感じだろうか。

他に「FREDERIQUE CONSTANT」や「epos」、「ORIS」等も価格もリーズナブルで作りも悪く無いが、今回の予算内で買えるムーブメントには正直余り魅力を感じない。

輸入品ばかりに目を奪われがちだが日本製の時計はどれもマニュファクチュールの自社製作ムーブメントで作りも良い。しかしレディースが殆ど存在しないという問題も有る‥

この厳しい条件の中、私はどの時計を贈る事にしたのか?次回へ続く。