イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

「NIESSING 大阪」を出発しいよいよ様々なブランド巡りをスタートした「SHINSAIBASHI NIGHT CRUISE」。
(とは言え、既に参加ショップである「M&R Salon de Montres 心斎橋店」と「BOUCHERON 心斎橋」には足を運んでいるのだが。)

取敢えず、私が行きたかった店舗はNIESSING 大阪とBOUCHERON 心斎橋。それに参加者全員の希望で「FRANCK MULLER WATCHLAND大阪」を訪問する事が決定している。
私は「PIERRE KUNZ」の「CUPIDON」をパーティという事で身に付けていたし、B女史、H氏共に「FRANCK MULLER」を身に付けておられる。FRANCK MULLER WATCHLAND大阪はやはり訪問に相応しい場所なのだ。
後は、それぞれ、行きたい店が有ればそこに向かう事にした。

実はこのSHINSAIBASHI NIGHT CRUISEではスタンプラリーを行っており、招待店舗でまず1つ、そこ以外の3箇所の店舗で更にスタンプを貰い、計4つのスタンプを集める事で抽選への応募資格が得られる。
そのスタンプを捺した4ブランドから提供されているプレゼントが抽選で当たる。つまり目当てのプレゼントが有る店舗3箇所に行き、スタンプを貰えば、運が良ければそのいずれかのプレゼントが当たるかもしれないのだ。

これも今回の楽しみのひとつである。まあ当たるとは思っていないのだが、このプレゼントによって今まで興味が無かったブランド(店舗)に興味を持つ事も有ると思う。そういう意味では巧い宣伝かもしれない。

さて、NIESSING 大阪を出て御堂筋を歩くと美しくライトアップされていた。(画像1)一応撮影してみたが、皆で歩いている最中に撮影したので上手く撮れなかったのが残念だ。歩いていると「HERMÈS」の凄いインパクトのクリスマスディスプレイも発見。(画像2)

手始めに「LEXIA GINZA 心斎橋店」や「Justin Davis osaka」に入る。こちらでもドリンクとフィンガーフードが振舞われていた。(画像3、4。画像3はLEXIA GINZA 心斎橋店、画像4はJustin Davis osakaのフード。)NIESSING 大阪でついつい食べ過ぎたのが失敗だった‥こんなに何処でも食べれるとは思っていなかった。折角なので気になったモノだけでも食べる。腹一杯だが美味しかった。Justin Davis osakaはフードも店内のデコレーションも派手だったし、スタッフの女性もちょっとボンテージ風ファッションがセクシーで可愛らしかった。余りシルバーアクセサリーには興味が無いのだが、店としては私の中では好印象だ。

そして、FRANCK MULLER WATCHLAND大阪に到着。ここではルーレット等FRANCK MULLERらしいイベントを行っているらしい。もう全員スタンプも揃っただろう。
まずは、FRANCK MULLERのアイコンであるビザン数字等を用いたタトゥーシールを貼って貰い、パーティ気分を盛り上げた。私を含め男性陣は腕に貼った(画像5、私の腕だが既に一部剥がれてしまった。)が、B女史は胸に貼りかなりセクシーだった。

最初のイベントは、強力な磁石が入ったのテーブルとボールが有り、上手くバランスを取ればボールが浮く、というゲーム。30秒以内でボールを浮かす事が出来ればノベルティをゲット出来るらしい。(画像6)
‥が、非常に難しい。4人とも敢無く失敗。賞品を手に入れる事が出来なかった。因みに磁力が凄いので腕時計を外す様言われた。(当然だが、磁気を帯びてしまう。)

2階ではルーレットでコインを稼ぎ、それを賞品と交換する事が出来る。(画像7)
ルーレットは2007年の雑誌「LEON」のイベント「LEON&NIKITA presents Mask night2007」以来だ。(「東京旅行10」及び「東京旅行10‐2」の投稿参照)
当時はまだまだだった私だが、今回は順調にコインの枚数を増やしていた。しかし、B女史のスタンプが1つ足りない事が判明。ルーレットは時間を掛ければ結構良い勝負が出来るのだが、SHINSAIBASHI NIGHT CRUISEの終了時間、即ちスタンプラリー終了時間が迫っていた。
という訳で一気にコイン全てを賭けて勝負に出る。結局私(及びB女史とH氏)は負けてコインが無くなってしまったが、替わりにN氏が勝ち、ノベルティのスカーフを勝ち取った!

最後に、FRANCK MULLERのアイコンがオーナメントになったクリスマスツリーの前で、4人で記念撮影する。時計好きの集まりの嬉しい記念だ。(画像8、9。画像8は4人で、画像9はH氏が女性スタッフを侍らせて。)

それから慌てて、最後のスタンプを捺せる店を探す。近くに「OMEGA boutique 心斎橋」が有ったので飛び込み、スタンプをゲット。時間も終了数分前で本当に危なかったが、無事全員がスタンプラリー達成だ。(当選するかは別だ。)

こうして楽しく慌ただしくSHINSAIBASHI NIGHT CRUISEの時間は過ぎていったのだ。
もう少し続く。