デスクトップのPCを私が占拠してしまっている(勿論「MONSTER HUNTER FRONTIER ONLINE」の所為だろう。)ので、嫁が新たに買い直したのが本当の理由である。(私も使用出来るが、一応嫁の専用機という扱いだ。)これまで使用していた、ノートPCも随分古くなり、フリーズする頻度も多かったので、調度良いタイミングだったかもしれない。
今回選んだノートPCは、「FUJITSU」の「LIFE BOOK」というシリーズのノートPCの「AH77/E」というモデルである。カラーはアーバンホワイト。
OSは当然「Windows7(Home Premium 64bit)」である。これまでが「Windows XP」だったので漸くと言った感じだ。
ディスプレイは15.6型のワイド。現在の主流のサイズだと思う。携帯性と見易さを考えると現状のベストなのかもしれない。
CPUはCore™ i7‐2670QMの2.2GHz。ノートPCとしては十分過ぎるスペックだと思う。良く解らないが、ターボ・ブースト・テクノロジー2.0に対応しており、最大3.1GHz相当となるらしい。
メモリは、増設不可で8GB。これもノートPCなら及第点だ。
メイン記憶装置はHDDで750GB。容量は十分だが5400回転/分と速度が気になる。ノートPCならやはりSSDが欲しいと個人的には思う。
他、「Blu-ray Disc」ドライブ、30万画素のwebカメラ、USB3.0、グラフィックアクセラレータは「intel® HD Graphics3000」そして何より、バッテリーの駆動時間が約6.2時間という長時間駆動が私も素晴らしいと思った。
また、今までダイヤル回線を使用したデータ通信用に「AirH"」を利用していたのだが、今回の買い替えに合わせて、「Xi」に変更した。無線LANが内臓されているので「Wi-Fi」(「PC」の投稿参照)も何も使わなくても接続出来る。タッチパッドにも上下のスクロールを行う「スクロールパッド」が追加され、更に使い易くなっていた。
最近のノートPCも本当に高性能になったものだ。AH77/Eもこれから活躍する事だろう。そして、私もMyノートPCが欲しくなったのは言うまでも無い。