「某宝飾時計店20 (日記9)」の投稿で、「DANNEMANN」の「MOODS GOLDEN TASTE FILTER」というバニラフレーバーのモノを試しに購入した事を述べた。
しかし、実際吸ってみると、個人的には何だかしっくり来ない。決して不味いという訳では無いが、やはり「SWEETS FILTER」の方が私に合うと思った。
葉巻、特にシガリロの場合は、フレーバーが豊富な為、色々と吸ってみたくなるのだ。このMOODS GOLDEN TASTE FILTERはバニラフレーバーだったが、次はコーヒーフレーバー等も面白いかもしれない。また気が向いたら購入すると思う。
さて、「煙草3」の投稿で、「煙草を投げ捨てたり、喫煙所以外で喫煙したりという、喫煙者全員を貶める様な輩ははっきり言って嫌いだ。」と述べた。
まあ煙草に限らず「何でも」なのだろうが、マナーを守ってこそ楽しめる。
更にはマナーを守る事も嗜み、嗜好の一つではないかと私は考える。そうなれば誰も喫煙者を咎める事は或るまい。いや、寧ろ周りに気を使いながらも、スマートに紫煙を燻らせる様は、より格好良く見えるのではないだろうか?
では、マナーの向上にはどうすれば良いか?
モノ好きの私は、まず携帯灰皿を持つ事を思い立った。私の周りにも喫煙者は多いが携帯灰皿を常備している者は稀有である。尤も、職場は喫煙場所が決まっているし、外で吸う場所も限られ、そういう場所には大概灰皿が置いてある。
昔に比べ、携帯灰皿の重要性は薄れてきているとは思う。
しかし、私自身、バーや喫茶店位でしか喫煙する事は無いが、それでも喫煙者は、携帯灰皿を持つべきだと思う様になってきた。結局どんな状況下で喫煙する事になるか判らないのだから。
例えば灰皿の無い場所で数名が喫煙したとしても、一人が携帯灰皿を持っていれば、取り敢えずポイ捨ては防げる。
私もその喫煙者の一員である。せめて携帯灰皿を持つ一人と成っておこうと思った。一人が使っていれば、その輪は広がっていくかもしれないし、最低でも私の周囲のポイ捨ては減るに違い無い。
これに関しては、喫煙者に強要するつもりは無い。(喫煙者に強要したいのは最低限のマナーを守る事である。)だが、一人でも多くの方が携帯灰皿を持つ事が、結局喫煙者を含め、凡ゆる事象で良い筈だ。
出来れば、煙草のオマケで100円ライターが付いてくる事が有るが、これも携帯灰皿を付ける様にすればもっと良いと思うのだが‥
次回、購入する携帯灰皿について。
しかし、実際吸ってみると、個人的には何だかしっくり来ない。決して不味いという訳では無いが、やはり「SWEETS FILTER」の方が私に合うと思った。
葉巻、特にシガリロの場合は、フレーバーが豊富な為、色々と吸ってみたくなるのだ。このMOODS GOLDEN TASTE FILTERはバニラフレーバーだったが、次はコーヒーフレーバー等も面白いかもしれない。また気が向いたら購入すると思う。
さて、「煙草3」の投稿で、「煙草を投げ捨てたり、喫煙所以外で喫煙したりという、喫煙者全員を貶める様な輩ははっきり言って嫌いだ。」と述べた。
まあ煙草に限らず「何でも」なのだろうが、マナーを守ってこそ楽しめる。
更にはマナーを守る事も嗜み、嗜好の一つではないかと私は考える。そうなれば誰も喫煙者を咎める事は或るまい。いや、寧ろ周りに気を使いながらも、スマートに紫煙を燻らせる様は、より格好良く見えるのではないだろうか?
では、マナーの向上にはどうすれば良いか?
モノ好きの私は、まず携帯灰皿を持つ事を思い立った。私の周りにも喫煙者は多いが携帯灰皿を常備している者は稀有である。尤も、職場は喫煙場所が決まっているし、外で吸う場所も限られ、そういう場所には大概灰皿が置いてある。
昔に比べ、携帯灰皿の重要性は薄れてきているとは思う。
しかし、私自身、バーや喫茶店位でしか喫煙する事は無いが、それでも喫煙者は、携帯灰皿を持つべきだと思う様になってきた。結局どんな状況下で喫煙する事になるか判らないのだから。
例えば灰皿の無い場所で数名が喫煙したとしても、一人が携帯灰皿を持っていれば、取り敢えずポイ捨ては防げる。
私もその喫煙者の一員である。せめて携帯灰皿を持つ一人と成っておこうと思った。一人が使っていれば、その輪は広がっていくかもしれないし、最低でも私の周囲のポイ捨ては減るに違い無い。
これに関しては、喫煙者に強要するつもりは無い。(喫煙者に強要したいのは最低限のマナーを守る事である。)だが、一人でも多くの方が携帯灰皿を持つ事が、結局喫煙者を含め、凡ゆる事象で良い筈だ。
出来れば、煙草のオマケで100円ライターが付いてくる事が有るが、これも携帯灰皿を付ける様にすればもっと良いと思うのだが‥
次回、購入する携帯灰皿について。