此度の、東日本大震災の被害は、想像を絶する凄まじいモノだった。
改めて、地震、そして津波の恐ろしさを実感させられた。

被災された方には、心より御見舞い申し上げると共に、逸早い復興を祈念している。

さて、幸い私の住む富山には被害は無かった。被害の少ない所からは多くの支援が集まっている事だろう。

募金は勿論、救援物資や節電等の活動、ボランティア‥
富山でも、救援隊を派遣や、市営住宅等の住居の提供等を行っている。

東京・渋谷ではとあるNPO法人が「被災者ホームステイ」の申し込み登録を実施したという。実は私も、先日富山市に、被災者を一般住宅で一時的にホームステイさせてはどうかという同じ様な提案をメールしていたのだ。
今回は、津波に因る被害が甚大で有り、全く住む場所が無いという状況だ。せめて仮設住宅が有る程度整備されるまでは、一般住宅でも受け入れる事が出来れば、という考えである。又、東京とは違い富山は、現在電気や燃料等についても然程問題が無い。
1人暮らしの学生アパート等のシェア利用等も考えれば、かなりの受け入れが可能になると思っている。

但し、東京のNPO法人の場合は、「1ヵ月から3ヵ月程度の長期滞在が見込まれる事から、被災者のプライバシーを守る個室を提供出来る事、可能な範囲で寝具や生活用品、食事を提供出来る事がホームステイ受け入れの条件」とされている。

私は、ここまでは考えていなかった。
私が提案したのは2週間から1ヶ月の短期間で、特に細かな条件は無い。
まだ肌寒い時期だからこそ、早急に受け入れを行う方が良いし、長期滞在を目的とするのではなく、仮設住宅が出来るまでの一時的な受け入れとしてのホームステイである。
プライバシー云々を気にされない、本当に住む所や頼る所が無い方を優先すれば良い。(東京のNPO法人の方は、プライバシーを気にされる方が利用すれば良い。我が家では空き部屋が無い為該当しないので登録出来ないが、空き部屋の有る住宅の方は、登録して頂ければと思う。尚、URLはhttp://www.earthdaymoney.org/index.php

と、考えてはいるのだが‥富山市では、こういった提案を如何に受け入れるのかは解らない。却下される可能性も高いだろう。取敢えず、ホームステイが可能な住宅を募ってみて、やはり受け入れは困難という結論になるかもしれない。願わくは、少しでも被災者の力になれればと思う。

話は変わるが、今は「BOTTEGA VENETA」での買い物を推奨させて頂きたい。
現在、BOTTEGA VENETAのオンラインストア(URLは、http://www.bottegaveneta.jp/ja_JP/ )では、売上げを全額被災者の救済と復興支援に活用するとの事である。

私達は唯、欲しいモノをいつもの様に購入するだけなのだが、その支払った金額は全て、支援に活用されるとなると、唯の買い物でも役になっている事になる。つまり、実質は購入者は損をせず、BOTTEGA VENETAが寄付をするというだけなのだが、この姿勢は非常に好感が持てるし、購入者にとっても嬉しい事だと思う。
もし今、財布や鞄等の購入を検討しておられるなら、BOTTEGA VENETAオンラインストアを一度覗いてみて頂きたい。