本日から煙草の大幅値上げという事で、禁煙だの買占めだのと世間を賑わせてる。

私もシガー(シガリロ)を嗜み始めてから、漸く何とか様になる吸い方が出来る様になったというか、吸い方を気にせずに吸える様になった。(慣れた。)

さて今回の値上げだが、国産のシガレットだけでなくインポートも含め葉巻もその対象となっている。
とりあえず現在愛吸しているのが「COHIBA」の「Club」、「PHILLIES」の「CIGARILLOS Cognac」、「DANNEMANN」の「SWEETS FILTER」である。

COHIBA Clubは10本入りが\1,500から\1,600、20本入りが\3,000から\3,200円となる。1本当たり\150が\160になった。
PHILLIES CIGARILLOS5本入りはCognacを含め全フレーバーが\500から\600に。1本当たり\100から\120となった。
DANNEMANN SWEETS FILTERは5本入りが\360から\400、10本入りが\720から\800。1本当たり\72から\80に。(因みにどれも改正した価格を確認した訳では無い。)

こう見てみるとそれ程値上げされた様に感じないが、切りの良い金額だったCOHIBA ClubとPHILLIES CIGARILLOSは端数が生じるので少し面倒になるかと思う。

因みに日本のシガレットで最も価格が上昇したのは「Seven Stars」と「Peace」で、\300から\440と140円の値上げらしい。1本当たり\15から\22で、\7の値上げだ。

これは、日常的に喫煙している方は結構きついかもしれないが、個人的には喫煙者が減るのは良い事だと思う。

基本的にもっと高くても私は吸い続けるであろう。しかし、それなら酒も価格(税金)を上げて欲しいと思う。嗜好品は、基本的に無くても良いモノだ。

生きる上で必要無いモノは多少高くても良いと思う。それ故、そのモノに拘る事がその者の持つスタイル(生き様)だと思うのだ。特に酒や煙草は、場合によっては他人に迷惑を掛ける。だからこそ、そのスタイルを大切にして、マナーを守れる方のみが続けて欲しいと思うし、そういう方こそ格好良く嗜好品を楽しんでおられるのではないかと思う。

私は、酒の席や喫茶店位でしかシガーを吹かす事は無い。だからこそ、煙草を投げ捨てたり、喫煙所以外で喫煙したりという、喫煙者全員を貶める様な輩ははっきり言って嫌いだ。そういう輩は吸う資格が無いのでとっとと禁煙して貰いたい。(中でも気に入らないのが、煙草の灰を車外に落とす運転手。投げ捨てする場合は更に腹が立つ。私はオープンカーで走っているので猶更気になるのだ。)

税金がどうの、害がどうのという事は、基本的に気にしないので、愛煙家が楽しめる環境と嫌煙家が煙を気にしなくて良い環境、そしてクリーンな街中になってくれればと思う。