それ故、暫くブログの投稿が遅れたりする可能性が有る事を御了承頂きたい。
マウスが壊れるのだから、PCもそろそろ寿命だとは思っていたのだが、PCを使っている最中にいきなりブルーバックになった。(画像は、例)
よく判らない英語が書かれてあり、「Ctrl+Alt+Del」も使えない。電源を落とし再起動させるも、セーフモードさえ立ち上がらない状態になってしまった。
これは物理的にHDDが損傷している可能性も有る・・そうなると復旧も出来そうに無い。
買い替えを考えていた矢先で、勿論バックアップは取っていない・・
これが一番の問題であった。
何とか起動を試みるも駄目。仕方が無いので、購入店に持っていく。
何とかデータを復旧出来るか聞いてみると、
「こちらは、起動をさせる事を行うが、データの復旧は行わない。むしろデータが消えても構わないという欄に署名を頂かないと作業が出来ない。」と回答を受けた。
成程、電気店では、ユーザーのデータの有無より「正常に動くか否か」が問題である。こちらの修理対応というのは当然もしHDDがクラッシュしていたならリカバリーするか、HDDを載せ変えるかという選択しか基本的に無いという事になる。
それならば初めからデータを諦めて買い換える。
しかし、データを何とかサルベージしたいと考えているので、専門の業者を紹介して貰った。
その店に行ってみる。
確かに、データの復旧をメインに行っている業者の様だが、価格がかなり高い。私の場合、論理的障害(HDD本体の故障ではなくWindows等の起動障害)のみであれば\30,000程度らしい。そして物理障害からの復旧作業となると\200,000を超える可能性も有るという。
完全に1台のPCが購入出来る価格である。論理的障害で収まらなければ、データは諦める事にした。
それにしてもやはり小まめなバックアップは大切だと思った。
ブログのネタとなる筈の画像等も(復旧出来なければ)もう無い。
復旧が、どうなるか、そして新しいPCをどうするかは、その都度投稿しようと思う。