残念ながら、私自身は購入していないが、この「無双」シリーズは人気シリーズとして現在も売れている様だ。
そして、先日「PlayStation3」と「XBOX360」で発売になったのが、これまた人気の漫画とコラボレートし発売日前から非常に評判が高かった「北斗無双」である。(画像1)
そう、名作として名高い「北斗の拳」のキャラクターを操作するアクションゲームだ。(画像2、ゲーム画面。)
主人公であるケンシロウのストーリーである(原作に沿った内容の)伝説編以外には、幻闘編というレイ、トキ、マミヤ、シン、ギャギ、サウザーそしてラオウを主人公としたオリジナルストーリーモードも有る。
勿論使えるキャラクターはまだまだ存在する様だ。
また、更に限定版である「TREASURE BOX」は、ゲーム本体の他にキャラクター ボイスクロックやオリジナル サウンドトラック(for TREASURE BOX)、ビジュアル ストーリーブックが同封された豪華なセットである。北斗の拳好きには堪らないセットだろう。
惜しむべきは、時代で声優が随分と変わっている事だ。「スーパーロボット対戦」等もそうだが仕方の無い事かもしれない。
数年前に映画化された声優ともまた違うが、あまり違和感が無いのは流石である。因みにケンシロウは神谷明ではなく小西克幸が演じている。
さて、実は、北斗無双以外にもうひとつ「週刊少年ジャンプ」の作品が「無双」シリーズで販売される様だ。その名は「聖闘士無双」。そう当時人気の高かった「聖闘士星矢」(画像3)も最近再び人気を博しており、こちらも無双化される事になった様だ。
ケンシロウなら北斗百裂拳や北斗残悔拳と言った技が使えるが、天馬星座の星矢なら、ペガサス流星拳やペガサスローリングクラッシュといった技が使えるのだろう。ストーリーは、人気の高い横道十二宮編(画像4)となり、黄金聖闘士が登場する予定との事。乙女座のシャカや天秤座の童虎、蠍座のミロ等操作してみたいキャラクターも満載だ。また車田正美の原作だけでなく、岡田芽武が描いた「聖闘士星矢G」もストーリーに関係してくるので楽しみだ。
と、今回は私の希望を4月1日のネタにしてみた訳だ。