松月は、岩瀬に店を構える創業明治44年という老舗の料亭だ。富山の料亭の中でもかなり有名である。
建物も流石老舗で、看板ひとつから歴史を感じさせられる。この看板は、北前船の船板を使ってるとの事だ。
客室も非常に趣が有り、調度品等も全て味が有る。
いつもはテンションの高い、騒がしい新年会なのだが、こういう店では、落ち着いた雰囲気の中、美味しい料理と談笑を楽しむ事が出来る。下戸の私には、特に料理を楽しめる事が最も重要だ。
女将に案内され、入った部屋は非常に高い天井であった。前に入った時は座敷だったが、今回はテーブル席。寒いのではないかと心配していたが、床暖房も完備され室内は快適だ。
料理の名前は解らないが、出てきた順に写真を載せようと思う。
画像1 付け出し(アンキモ)。
画像2 刺身。
画像3 すり身?
画像4 ズワイ蟹。
画像5 白海老の唐揚げ。
画像6 鰤の照り焼き?
画像7 松月の代名詞とも言える、白海老の福団子。
画像8 ズワイ蟹のグラタン?
画像9 鮟鱇汁。
画像10 デザート(苺)。
というコースであった。飲み会の席にしては珍しく、何も残さずに全て平らげた。この食材の豊富さは流石富山湾と言ったところだ。
全国でも通用する、素晴らしい建物、もてなし、そして料理だと思う。皆も富山に来るならば、是非利用して頂きたいと胸を張って言える。