イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

「Balance」、「Tabletop Fireplace」(それぞれ同名の投稿参照)に続く「CARL MERTENS」の商品紹介第3弾。

まもなくバレンタインである。私はこのブログでずっと「男性から女性にプレゼントを」と言い続けてきた。
TVでは今更「逆チョコ」だのと言う訳の判らない言葉が叫ばれているが、こういったものはブームや話題になる前に行うから格好良いと思うのだが・・まあ、良い傾向だとは思うが、TVに踊らされた様に見えるのは逆に格好良くない様な気もする。

さて、逆チョコにしろ何にしろ日本では相変わらず「チョコレート」が中心だ。(私の場合はチョコレートを贈る事はあまり無かったが。)
これだけ毎年となると、女性も男性も贈るチョコレートに試行錯誤しておられるのではないだろうか?
中でも「本命チョコ」は大変だ。高級ブランドチョコレートや手作り、メッセージや包装等、趣向を凝らし気を惹くアイテムにしなければ意味が無い。

という訳で私が紹介するは、ブランドであり、サプライズであり、更に贈った方も楽しめ、仲も深まりそうという必殺のアイテムである。

まずはCARL MERTENS。ドイツ・ゾーリンゲンの老舗ブランドであり、洗練された無駄の無い美しいデザインで「MoMA」永久収蔵認定を受けた品を多数生み出している。
もうひとつが「PIERRE MARCOLINI」。ベルギー生まれの有名なショコラティエで、私も東京に行った際には土産等でよく世話になっている。芳醇な味と馨りで甘過ぎない食べ易いチョコレートが多い。
この2つがコラボレートしたら、デザインも機能も味も優れたモノが完成するに違いない。(画像1)

続いてサプライズだが、チョコレートを「プレゼント」するのではなく、自宅でチョコレートを振舞ってはどうだろう?きっと記憶に残る筈だ。

そして、贈った方も楽しめるには、遊び心が必要で、その遊びを2人で共有出来れば、どちらも幸せではないか。

結果、自宅で2人、楽しみながらチョコレートを楽しむ事で、仲も深まっていく事だろう・・

それこそが、今回紹介するCARL MERTENSの「Chocolate Fondue set」である。(画像2)
ピエール・マルコリーニ氏とCARL MERTENSが共同開発したチョコレートフォンデュセットだ。
ネド・アスマール氏がデザインした美しいボウルは、機能面でも優れており、一枚のSSをダブル・ウォールという方法で仕上げた為、チョコレートを約1時間半固まらずに溶けた状態で持続出来る。価格は\31,500である。

SSの美しい輝きと滑らかに溶けた温かいチョコレート。それに厳選したフルーツ等を、2人で楽しむ空間を想像してみて頂きたい。(画像3)
更に照明には同じくCARL MERTENSのTabletop Fireplace、ドリンクはBalanceという感じで統一感を演出出来れば更に盛り上がるだろう。ユラユラと揺れる炎とカップ。そして炎に赤く照らされた、本命の眼差し。色鮮やかなフルーツをPIERRE MARCOLINIのチョコレートで楽しむ。如何だろう?

更に拘るならCARL MERTENSのチョコレート用のナイフ(画像4。価格\5,250)やチョコレート用トング(画像5。価格\3,412)、チョコレートディッシュ(画像6。価格\5,250)も有るのでより特別感の有るバレンタインを演出出来る筈だ。

皆もこのChocolate Fondue setで、本命にアタックしてみては?今までなかなか出来なかった、自宅に誘う良い口実にもなるだろう。男性にとっても逆チョコとは少々違った演出ではないか!