イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

「★ピーチの趣味ブログ★」のピーチ様よりバトンを頂戴した。
今回は携帯電話に関するバトンらしい。
携帯電話については「携帯電話」及び「携帯電話2」の投稿でも述べているので参照頂きたい。

それでは回答。


1.現在使用中の携帯の機種は?

柔らか銀行(SoftBank)の「921SH」。(画像1)

「携帯電話2」の投稿で買い替えたので約8ヶ月位経過した。既にボロボロである。私はよく胸ポケット等に携帯電話を入れるので落とす事が多い・・



2. 使用アドの意味は?

苗字及び名前のイニシャルである「S」のみを用いたもの。
組み合わせは「S」と「-」だけである。御陰で結構迷惑メールが届く。



3. 使用中の着メロは?

基本はゲーム(またはアニメ)ばかりである。なので「着うた」は殆ど使った事がない。(「Enya」の「China Roses」が唯一の着うたである。)

昔はピーチ様の様に「逆転裁判」の「トノサマンのテーマ」を使っていたが・・

現在は東方関係で「幽雅に咲かせ、墨染の桜」「千年幻想郷」「竹取飛翔」「六十年目の東方裁判」「さくらさくら」「二色蓮花蝶」「ReinCarnation」「アリスマエステラ」「プレインエイジア」「上海紅茶館」「星の器」等々。ZUN氏最高である。

他は「FAMILY COMPUTER」等で嵌ったゲームをクイズ形式で皆に聞かせている。(勿論着メロとしても使用している。)
有名なところでは「SUPER MARIOシリーズ」や「「FINAL FANTASYシリーズ」だが、問題になるのは「ROCKMANシリーズ(主に2)」、「スパルタンX」、「CHALLENGER」、「DRAGON BUSTER」、「魔界村」、「SPELUNKER」、「影の伝説」、「バルーン ファイト」、「MAPPY」、「熱血高校ドッジボール部」、「Ysシリーズ(主に・供法廖◆屬い辰」、「STAR FORCE」、「妖怪道中記」、「ドラえもん」。また「Sa・Gaシリーズ」、「聖剣伝説シリーズ」は好みなので何曲も入っている。

「AIR」の「鳥の詩」は消せない。後は、何故か「ラジオ体操第一」と「大地讃頌」も有る。

メール用に「北斗の拳」のケンシロウの「あたたたたっ!」という声と「ガンダム」のシャア・アズナブルの「メールが届いているぞ!」という声も使っている。



4. 使用中の待ち受けの画像は?

「携帯電話」の投稿で様々な待ち受けを挙げているが、「Breguet」のエンブレムをそのままずっと愛用している。(画像2)



5. 携帯の色は?

ブラック。



6. 電話帳登録件数は?

94件の様だ。全く電話する事の無い同僚等も入っているからだろう。



7. 1番多く使う顔文字&絵文字は?

あまり使わないのだが・・しいて挙げるなら「m(_ _)m」「/( ̄^ ̄)」「( ̄Д ̄;)」「(・Д・)」か?



8. いま使っている携帯は何台目?

まずPHSで4台だったと思う。
それでJ-PHONE→vodafone→SoftBankとそれぞれの時代を過ごした。携帯では4台目か?よく覚えていない。



9.男子で一番メール回数の多い人は誰?

男性では、結婚式で私がスピーチをした友人が一番多い。というか彼がマメにメールをするのだ。



10. 女子で一番メール回数の多い人は誰?

女性では、残念ながら嫁。



11. ストラップを何個つけてる?

ひとつなのだが、飾りは2つに増やして有る。因みに携帯電話を購入した時から変っていない。「携帯電話2」の投稿時と同じなのだ。(画像3)

ダーツボードの中心であるBullのデザインの「D+PLUS 『2550TSS』」というストラップがメインである。(画像4)ラバー製で実際に穴が有り、この穴にダーツを刺して簡易スタンドとしてダーツを立てておく事も出来る。(ただし、そんな使い方は殆どしない。)

もうひとつが、「LE CHOCOLAT DE H」のチョコレート「Truffe Noir」(等)に付いてきたプレートである。(画像5、他「東京旅行11」の投稿参照)何だか捨てられなかったので、ストラップに付けてみた。



12. 友達の事フルネームで登録してる?

当然。



13. いま、誰と一番メールしたい?

では、バトンを下さったピーチ様で。



14. メールで返事するの早いほう?

早くは無い。キーボードならまだ良いのだがテンキーは・・基本的には電話で直接話すのが楽。何せ「携帯電話」であって「ケータイEメール」では無い。



15. 最後に、このバトンを回す人を3人

申し訳無いが、今回はアンカーで。勿論持ち帰りたい方は遠慮無く、回答頂きたい。



という回答となった。各方面にオタクなのが一目瞭然な私の携帯電話である。

最近「携帯電話依存症」という症状に陥った方をTVで見た。起きてから寝るまで携帯電話を離さず、カラオケで歌いながらメールを打ち込む様は、異様な雰囲気であった。
しかし、私もインターネット依存症一歩手前かもしれないと少々不安になる。TVは全く必要無いが、インターネットは無かったら本当に困る。携帯電話をよく触るのもインターネットを閲覧するという理由が大きい。特に仕事の休憩中は、携帯電話を触っている時間が永い。
自分でも良くない傾向だと思う。ブログを始めてからその傾向が強まっているのかもしれない。少し気を付ける様にしよう・・