マジック好きな私は、「引田天功」がAUBADE HALLで公演した際も見に行った。
マジックというのは種を推理するのが楽しみ方ではない。その不可思議な現象を体験する事が楽しみなのだ。(どうしてもトリックを見破ろうと考えてしまうのだが‥)
仰々しくも幻想的なショーを見せてくれた引田天功に対してセロはどの様なマジックを見せてくれるのだろうか?
引田天功の場合は舞台をそのまま使用した大掛かりなイリュージョンだったので、舞台を眺めているだけで良いが、セロはトランプ等のテーブルマジックも行う。今回はオペラグラスを持参した。
会場は満席では無かったが、殆どの席は埋まっていた。私の席は下会場の右奥であった。
いよいよ音楽が盛り上がり、ダンサーに因る演出が始まる。セロの登場だ。
クローズアップマジックや映像の拡大の為に左右に巨大なビジョンを準備してあった。オペラグラスが無くとも楽しめる様だ。
セロは映像トリックやサクラを使用したマジックをTVでよく放映しているらしいが、今回は少なくとも映像トリックは使えない。(サクラは如何しようもないが)
何よりマジックはアイデアと技術である。今日はその凄さを十分堪能出来ればと思う。
まずは御馴染み絵のハンバーガーを取り出すマジック。TVでも何度も拝見した。これはトリックに有る程度予想が付いているが、実際に見るとやはり面白い。
続いて、ちょっと怖いという初めて見るマジック。失敗すると手に釘が刺さる。しかも呼び出された観客に。非常にタイミングの良い効果音が演出を高めていた。
マジックの間にはセクシーなダンサーの蠱惑的な踊りや仕草に目を奪われる。
若かりしセロの写真やトランプマジック、空中浮遊や脱出、富山の新ヒーロー「けんしょう」くんが誕生する等、引田天功とは違い、幻想的というより笑いの多い楽しいショーだった。
興味を引いたのが、「アインシュタイン」という名前の出目金のペットを用いたマジックである。カードを出目金に当てさせるのだが、当てるのは間違い無いのだが、その前に出目金がセロの言うとおりに動くのがまず驚きだった。
続けて例のガラスを貫通するトランプも実演。狙ったカードのみが(水槽の)ガラスを貫通して向こう側に。これはトリックが未だに解らないが、今日はヒントらしきモノが見えた。貫通したトランプの半分が違う色に見えたのだ。屈折率が違う場所に有るという事ではなかろうか。
続いてビンゴ大会。当たった方はセロが直々に見送ってくれるという。2・3数字を読み上げられ、何だかマジックの臭いが漂ってきた。終盤に進むに連れ、確信に変った。最後には大歓声。(どうなったかは、公演を見た方のみが解るという事で‥)
かくしてショーは終了した。
セロのショーはダンスが多い。実際のマジックの量はそれ程多くは無いのだ。しかし、効果的な演出にダンスを用いて飽きさせない工夫がしてある。
マジシャンというよりは演出家という感じだろうか?確かにテクニックは素晴らしいと思った。しかし、何より舞台を盛り上げる術を知っている様な感を受けた。完全にエンターテインメントとして確立していると思う。引田天功とは違ったひとつのショーの在り方を見せて貰い非常に満足出来た。
それにしても簡単に手技だけでマジックを行えるのは格好良い。私もマジックを習いたくなった。これは絶対女性にモテる。
画像は、
MAGIC REVOLUTION ~マジック革命 セロ~ THE XPERIENCE 供.札
MAGIC REVOLUTION ~マジック革命 セロ~ THE XPERIENCE 供々告
MAGIC REVOLUTION ~マジック革命 セロ~ THE XPERIENCE 供.船吋奪筏擇咼咼鵐乾ード
MAGIC REVOLUTION ~マジック革命 セロ~ THE XPERIENCE 供_饐譴謀玄┐気譴討い誅洪遊船札
である。