イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

今までの「おやつ」とは少々違うが、果物を頂いたのでとりあえず「おやつ」という事にして投稿してみる事にした。

頂いたのは「小玉西瓜」である。比較的小さな(長形が多い)西瓜である。余裕で冷蔵庫にも収まるのが良かった。
富山では真逆の超大型の西瓜である「黒部西瓜」が有名だが、この西瓜は氷見の寒ブリと同様ブランド物の様な扱いになっており、県外に出荷される方が多いのではないだろうか?私は殆ど食べた事が無い。(尤も、私は富山市在住、黒部西瓜は入善で取れるので、生産地ぁら離れているというのも有るのかもしれない。)

この頂いた小玉西瓜だが、その御宅の畑で栽培したものらしい。富山は畑を持っている家が沢山有る。普通の野菜は欲しいとは思わないが、こういった果実は本当に嬉しい頂き物だ。

さて、今までも西瓜は結構食べていたのだが、わざわざブログに取り上げたのは、この小玉西瓜、「黄色品種」なのである。
もともと小玉西瓜は黄色品種が主流だったのだが、紅品種が作られる様になると姿を徐々に消していった。
勿論通常の西瓜にも黄、紅(また、それ以外の色も存在する)と有るが、大抵は紅ばかりである。黄の果肉は今では本当に珍しく感じた。

画像1がその小玉西瓜である。見た目は長形で楕円の様な形状だ。縞はあまりはっきりとは浮かんでいない。
画像2が切り分けた状態。綺麗な黄色の西瓜である。画像では解らないが種は多い。

食した感想は、瑞々しく普通サイズの紅品種西瓜より、しっかりとした歯応えが有る。サクサクしているという感じだ。味は紅品種より甘く無いと思ったが、それでも十分な甘味と美味しさが有った。歯応えと合わせて、普通の西瓜より「フルーツ」的だという感想だ。
種は小さい割に非常に多い。種の大きさは普通の西瓜と変わらないので、かなり食べ辛い。しかし、種のある場所(ライン)が並んでいるので判り易い。

話は変わって、西瓜といえば、「水夏~SUIKA~」というゲームを思い出す。(画像3)「CIRCUS」より発売された18禁のゲームなのだが、人気を博し「PlayStation」に「WATER SUMMER」という題名に変わって移植された。(勿論全年齢対象として。)
物語は「死」がテーマとなっており、少々重い話が各章毎に進む。思ったより読ませる内容だ。
オープニングテーマである「Fragment 〜The heat haze of summer〜」もかなり好きだ。(ショートバージョンはこちらからダウンロード出来る。 http://circus.nandemo.gr.jp/sakuhin/suikahp/suika/voice/suika_op_short.lzh )是非聞いてみて貰いたい。(尚、画像3及びショートバージョンはCIRCUSのHPより抜粋。URLは、http://circus.nandemo.gr.jp/

最後は全く関係無い話になったが、私らしいと思って勘弁して頂きたい。