イメージ 1

イメージ 2

先日行ったダーツは不思議な調子であった。
COUNT-UPはボロボロで500を切る事も多く、嫁にもかなり負けた。因みに私の現在のCLASSはB6で嫁はCC3である。これで負けが込むという調子の悪さだった。

しかし、01GAME(501)は何故か調子が良く、2回程PPD31.31でフィニッシュ出来たりとなかなかだった。御陰で、現在のPPDは22.19まで上がった。

どちらもBull狙いなのだが‥この調子の変わり様は何なのだろう?

続いてCRICKETは、いつもと変わらずの調子。MPRも全く変わらず。
まあ、剥きになって成績に拘るのも良いが、楽しんで投げるのもダーツには大切だと思う。

さて、今回は最近の私のダーツのセッティングをブログで公開しようと思う。

「ダーツ5」の投稿で購入したと述べたバレル「TARGET PRECISION 『P003SO』」に、
シャフト =「Harrows 『Magnet』 Black short」
フライト =白は「PHOENIX Flight」、黒は「SUPERSONIC CLEAR BLACK」
ティップ =白黒とも「Lip point」(白は「Snow」というカラー)
である。(画像1)
フライトは黒いモノを好むが気分で白黒を変え、それに合わせてティップも変える。黒いフライトは何種か持っており、SUPERSONIC CLEAR BLACK以外に「ゲゲゲの鬼太郎フライトType3」、「ZERO Flight『竹』」、「PRO Flight『夜桜』」が気に入っている。

最近はこのセッティングでだいぶ安定してきた。白黒は気分で変える。Lip pointは折れ辛いし刺さりも良く「PHOENIX」のボードにも「Spectrum」のボードにも相性が良い。しかし「TAURUS」のボードにはあまり相性が良くない。相性が良くないボードには今の所「Harrows Tips」をとりあえず使っている。

特に記録を気にせず、友人とワイワイ楽しむ時は、白黒の特徴を生かし、「KIRIN生茶」の「生茶パンダ」というキャラクターの「スッポリプチパンダ」というキャップを付けて投げる。通称「パンダーツ」と呼んでいるが、あまり話題にならない。これでHAT TRICKは出した事が無いが、HAT TRICKを出し巧くいけばパンダーツ人口が増えるかも、と馬鹿な期待をしている。