イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

前回の「おやつ4」の投稿で、述べた「LOTTE」から期間限定で販売されている「雪見だいふく」の「ティラミス」。
やはり、というか何と言うか‥買った。

しかも雪見だいふく以外に「Eskimo」の「Viennetta ハーフ」の「ストロベリー」を購入。Viennettaは私が初めて食べたケーキタイプのアイスクリームである。チョコレートの層を幾重にも重ねてあり、パリッとした歯応えが心地好い。
しかし(富山では)あまり販売されていないようで、滅多に見かける事はない。売っていたらついつい買ってしまうのだ。(画像1)

それに今回は飲み物も2種購入。
一つが、「チロルチョコ株式会社」と「DyDo」のコラボレーションで完成した「チロルチョコドリンク」。コーヒーヌガー味である。(画像2)
つまりはココアなのだが、ほんのりコーヒーのような味がする。濃い。

もう一つが、「★ピーチの趣味ブログ★」でピーチ様が取り上げていた第3弾の「Potion」。(画像3)
たまたまコンビニエンスストアで発見し購入してみた。
\980と高額だが、フィギュアが付いてくる。缶も何種かのデザインがあるようだ。私の購入したモノは、画像4の缶デザインで「RENO&RUDE」のフィギュアだった。フィギュアは思ったより完成度が高かった。値段の殆どがこのフィギュアだろう。
おまけに横に初代の限定ボトルを並べてみた。初代は「FINAL FANTASY 将供廚如POTION」と大文字で記載されている。第3弾は「FINAL FANTASY 察。隠th ANNIVERSARY」のモノで「Potion」と小文字で記載されているという違いがある。
因みに初代POTIONは、「限定商品」の投稿でも取り上げているが6種全て持っている。勿論現在も未開封。

で、飲んでみた。(画像5)
初代と第3弾は全然違うものだ。初代は青色で少々薬のような味の清涼飲料水だったが、第3弾は緑色でリアルゴールドのような味の炭酸飲料になっていた。量も初代は120ml、第3弾は350mlである。
HPの回復は初代の方が効きそうだが、第3弾は飲みやすい。

原材料も調べてみた。
初代は、
果糖ぶどう糖液糖、砂糖、ローヤルゼリー、プロポリスエキス、エルダー、カモミール、セージ、タイム、ヒソップ、フェンネル、マジョラム、マンネンロウ、メボウキ、メリッサ、酸味料、香料、カフェイン、保存料、リン酸塩、ビタミンB6、ビタミンB1、青色1号。

第3弾は、
果糖ぶどう糖液糖、砂糖、ローヤルゼリー、酸味料、香料、ビタミンC、ナイアシンアミド、カフェイン、パントテン酸Ca、ビタミンB1、ビタミンB6、ビタミンB2、ビタミンB12。

なるほど、初代はハーブとして本当に薬草的な回復薬として作られ、第3弾は健康ドリンクのようなモノだろう。

また沢山の無駄なエネルギーとして余分に身体に蓄えてしまったが、どれも特徴的で美味しかった。