イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

「アブラアン・ルイ・ブレゲ」のように「アブラハム・ルイ・ペルレ」もまた稀代の発明を残した時計の歴史上重要な人物の一人である。
ペルレ氏は現在主流となっている360度回転するローターによる初の自動巻き機構を発明した。そしてブレゲ氏が懐中時計に対して更にゼンマイ巻上げ効率の良い左右に触れる振り子のような自動巻き機構「ペルペチュアル」を発明する。
アブラハム・ルイ・ペルレの孫であるルイ・フレデリック・ペルレもブレゲ氏の下でスプリットセコンドクロノグラフを開発に至る。
このように非常に優れた才能を持ち、ブレゲ氏等の偉大な時計師や後世にも多大な影響を与えた人物である。

現在腕時計に用いられる回転ローターによる自動巻き機構の基礎はこのペルレ氏によるものに間違いない。

「PERRELET」。そのアブラアム・ルイ・ペルレが1777年に創業した歴史あるブランドだ。歴史的には「BLANCPAIN」、「「FAVRE LEUBA」、「JAQUET DROZ」、「VACHERON CONSTANTIN」、「Breguet」に次ぐ老舗でもある。

これらのブランドは全て非常に高額なブランドとして定着してしまったが、何故かは判らないがPERRELETに関しては現在は非常にリーズナブルな価格設定で商品展開している。(FAVRE LEUBAはまだ日本に正規輸入されていないので現行モデルの値段設定は不明。)

しかし、丁寧な作りと面白いデザインやアイデア等私は値段で考えても非常にお得なブランドだと思う。
自動巻き機構には特別の思い入れがあるようで、全ての商品が自動巻きである。すなわち全てのモデルが機械式でもあるという事だ。(しかも全てのモデルがシースルーバックである。)
ギョシェやエングレービングも美しいし、ケースサイドには、細かくはないがコインエッジが施されている。
文字盤と裏面に自動巻き用のローターを取り付けた「DOUBLE ROTOR」や、独立時計師のポール・ゲイバー氏が製作したムーブメントを採用した、レトログラードセコンドと背面に2つのローターを持つ「RETROGRADE SECOND,PARALLEL DOUBLE ROTOR」、安価なミニッツリピーターの簡易版である「FIVE MINUTE REPEATER」等機能的にも満足できる品が多い。
またPERRELETは、機械式自動巻き時計に興味のある女性の為に開発しているレディースモデルも秀逸だ。

個人的にはかなりお勧めのブランドなのだが悲しいかな日本ではそれ程人気(知名度?)が無い様だ。

さて、「クリストフ・クラーレの複雑時計」の投稿で美しい「HARRY WINSTON」の「OPUS4」について触れたが、このOPUS4は両面時計で片面にビッグムーンフェイズとポインターデイトを持つ。他にトゥールビヨンとミニッツリピーターを持つので\57,750,000というとんでもない金額のこの時計。しかしビッグムーンフェイズとポインターデイトを持つ時計というのであればPERRELETも負けてはいないと思う。

「BIG SIZE CENTRAL LUNAR PHASE」(写真1)。PERRELETの新作である。リアルに描かれた巨大な月が印象的だが、凡そ100年に1日程度しか誤差の出ない非常に正確なムーンフェイズである。全てがセンターに集約された時針、分針、秒針、日付針の4ハンズ(ムーンフェイズも加えると5ハンズ)でシンプルで見易く、ムーンフェイズの存在感も良い。
ムーンフェイズとは月齢表示機能の事である。29.5日周期の月の満ち欠けを表示する為のもので、満月→新月→満月→新月という変化を月の絵によって表している。通常は北半球の月齢となる。
非常に美しくロマンティック、そして最も身近な天文時計機能と言えよう。私の好きな機能のひとつだ。
SSで\598,500である。私はかなりお買得だと思う。

先程PERRELETのレディースモデルについて述べたが、個人的なお勧めは「POWER RESERVE」というモデルが扱いやすいと思う。センター3針で、3時位置にルーペで拡大されたデイト、6時位置にパワーリザーブインジケーターが付いている。初めての方でも安心して使用できる、意匠もオーソドックスながら、文字盤にはマザーオブパール、竜頭にはサファイアカボションが付く。
そしてもうひとつがBIG SIZE CENTRAL LUNAR PHASEのレディースモデルである。(写真2)
秒針はないが、両端に星と月が付いた針のポインターデイト、インデックスも星になっている。10時位置で満月となるように設計されたビッグムーンフェイズに、非常に趣のある顔が描かれている。安らかな顔を採用したとか・・
文字盤も写真のようにレディースらしくカラフルなモデルもある。
レディースはラウンド以外にトノーもある。(写真3)987,000円
写真2は一番シンプルなモデル。SS、文字盤はマザーオブパール、サファイアカボション竜頭、インデックスに一部ダイヤを使用。シルクストラップにディプロイメントバックル(Dバックル)が付く。値段は¥588,000。
写真3はケースに星とダイヤを散らした豪華なものになっている。ケースのダイヤが増えるに従い値段が\798,000、\987,000と高くなる。ラウンドとトノーでも値段に差は無い。
\798,000以上のモデルはストラップがシルクでなくガルーシャとなる。勿論ディプロイメントバックルを採用。

月に魅せられた方はこのPERRELETの詰まったBIG SIZE CENTRAL LUNAR PHASEを如何だろう?夜空を見上げるのが楽しみになるだろう。また月の女神の様に気高くミステリアスな女性にも是非身に付けて頂きたい。