バレンタインデーの歴史は、ローマ帝国の時代にさかのぼる。当時のローマでは2月14日は女神ユノの祝日であった。ユノはすべての神の女王であり、家庭と結婚の神でもあるらしい。翌15日は、豊年を祈願する(清めの祭りでもある)ルペルカリア祭の始まる日であった。
この時代の若い男達と娘達は生活が別だった。祭り前日、娘達は自分の名前を記載した札を桶の中に入れ、当日、男達は桶から札を1枚引く。引いた男と札の名前の娘は、祭りの間パートナーとして一緒にいることと定められていた。そして多くのパートナーはそのまま恋に落ち結婚したという。
ローマ皇帝クラウディウス2世の、兵士が家庭を持つことによって軍隊の質や士気が落ちるという考えにより、兵士の婚姻が禁止されていた時代、キリスト教の司祭バレンタインはそれに反対し、皇帝の命に背き、結婚を望む兵士の結婚式を密かに行っていた。
しかし当然皇帝の耳に入り、バレンタインは処刑されることとなる。その日こそ2月14日の女神ユノの祝日であった。バレンタインはルペルカリア祭に捧げる生贄とされたのである。このためキリスト教徒にとっても、この日は祭日「St. Valentine's Day」となり、恋人たちの日となった。
この話の裏には、初期のローマ教会が、当時の祭事から異教の要素を排除しようと努力した跡がみられる。ルペルカリア祭は排除すべきだが、ただ禁止しても反発を招くだけである。教会がとった方法は、この祭りに何かキリスト教に由来する理由をつけることだった。そこで兵士の結婚のために殉教したバレンタインを利用したと考えられる。こうしてキリスト教以前からあったルペルカリア祭は、バレンタイン由来の祭りであると解釈を変更され、祭りはその後も続いたらしい。
以降は有名な話であるが、「女性が男性にチョコレートを贈る」という習慣は日本で始まったもので、欧米にはない。欧米では「花やスウィーツ、カードなどを恋人に贈る」という習慣がある。(もちろんホワイトデーも存在しない。)別にチョコレートであっても構わないが女性からとは限らない。このご時勢、男性からのプレゼントの方が意外性と華があって女性の気を引けるかもしれない。そのときは上記の薀蓄を忘れなきよう。
では、私のブログらしくバレンタインに因んだ時計でも紹介しようと思う。ここ数年、毎年2月から世界99本限定でバレンタインモデルを発表し続けているブランドがある。「BLANCPAIN」。
スイスの時計職人ジャン=ジャック・ブランパン氏によって1735年に創業した現存する世界最古の時計ブランドである。しかしブランパンの家系が途絶え、またクォーツショックによって壊滅的打撃を受け、休眠状態となった。1983年に復興され、現在はスウォッチグループに加入。ウルトラスリム、ムーンフェイズ、パーペチュアルカレンダー、スプリットセコンドクロノグラフ、トゥールビヨン、ミニッツリピーターを同ケースに収めた「The Six Masterpieces(6大傑作)」、さらにその6つの機構を全て持った超複雑機構の時計「1735」が有名だ。モデルは総てラウンドの機械式を貫いている。
そのBLANCPAINが女性に送るキュートで瀟洒な「愛」をテーマにした「Women Saint-Valentin Series」は私の知る限り2003年からは毎年2月に99本限定で販売されている。
2003年(写真1、2)はトリプルカレンダームーンフェイズ。ベゼルとインデックスにダイヤモンドをあしらい、文字盤はMOP(マザーオブパール)。しかしケースはSSなので多少リーズナブル。赤いクロコダイルのストラップとなる。最大の売りはムーンフェイズが月でなく赤いハートになっているところ。私はこのモデルがWomen Saint-Valentin Seriesで一番好きだ。
2004年(写真3)はウルトラスリム。やはりベゼルとインデックスにダイヤモンドをあしらい文字盤はMOP。SSケース。赤いクロコダイルストラップ。このモデルのポイントは秒針が矢となっておりハートを射抜いているところ。
2005年(写真4、5)もウルトラスリム。ベゼルとインデックスダイヤモンド、SSケースは同じだが、12時のインデックスのみにハートシェイプカットされたダイヤモンドが使われている。文字盤はホワイト。(たぶんシルバーではないだろうか。)このモデルの売りは5種類の赤いストラップから好きなものを選択できた事のようだ。クロコダイル、リザード、カーフ、サテン、ラバーから選ぶことができるらしい。
2006年(写真6)は「Ladybird」というモデルを利用したものだろうか?2針のモデルだ。白い文字盤とSSケースに、絶妙な配置で9個のダイヤモンドと5つのルビーが飾られている。(内4つはハートシェイプカットになっている。)もちろんベゼルにもダイヤモンドをあしらっている。このモデルはクロコダイルストラップも白いのでルビーが際立つ。
そして2007年(写真7)。今年は、ウルトラスリム。「Lotus」と呼ばれる新作モデルを利用したものだ。6時の位置にデイトが付いている。サンバーストギョシェも大きなアラビア数字のインデックスもLotusと同様だが、Lotusでは中央に蓮の模様が施されているのに対しSaint-Valentinではハート型のMOPが装飾されている。SSケース。ストラップは昨年同様クロコダイルのホワイト。過去の作品は白地に赤だったが、今作は白のみだ。最大の売りはベゼルに2周するダイヤモンドだろう。値段は\1,627,500である。(値段は過去のモデルも100万円台である。)
女性の方は自分自身の褒美に、男性でお金に余裕のある方はバレンタインデーでもホワイトデーでもどちらでも良いのでプレゼントしてみては?(私には無理だが・・)
世界で99人の女性のみの特権を如何だろうか。